2005/12/30(金)ハードウェア判らない奴は自作PC使うべからず

2017/10/11 21:33 雑多なトピック
 です。最近、
 「××サーバが突然停止します」
 「自作のサーバが起動後突然ダウンするようになりました。(ソフトウェアの)バグ情報などご存知ありませんか?」
 という類の質問メールが各種技術系MLに見かけるように...
 2000年~2001年以前のハードウェアは、そろそろ自然故障が発生する時期で、
 ウチでもこの1年で、この年代以前のサーバ機器が数台逝ってしまっています。
 まぁ、上記の質問する者達に共通することは、
 「ハードウェアを全く知らない・関心すら寄せない」
 「ソフトウェアの障害情報追っかけが得意」
 といったところか。自分と同年代か、それ以下の若いのにこの割合が半分以上。
 上の世代にも2~3割、そういうのがいます。また、大企業ほど多いのも特徴。
 変な自信過剰と、偏った知識、ハードウェアに対する意味不明な偏見。
 原因が判っててもなかなか交換できない苦労を自分は数回味わったが、まぁ、これはそれ以前の問題。
 ソフトウェアが問題か、ハードウェアが問題か、は、確かにその判断に少し経験が必要。
 しかし、3年経ってもその判断できなければ、自作なコンピュータ組んで、サーバなり、Windows なり稼働させる資格なし。
 迷惑だし、そういう人は、こういう仕事そのものが不向きです。エンジニア名乗られるのは同業者としては、本当に恥ずかしい。
 メーカー保証のパソコンで我慢しましょうね。
 もし、これ読んで頭にキタなら、まずは勉強。但し、かなり苦痛なはず。話しはそれから。

2005/12/29(木)PLCコメント案の研究会の見解

2017/10/11 21:37 注目の情報
 12/26 付けで示された模様。まぁ、関心のある人は眺めて下され。
 → 別添3 :「高速電力線搬送通信と無線利用との共存について(案)」に対して提出された意見の概要及びそれに対する研究会の見解
〔PDF ファイル/総務省〕
 突っ込みどころはなかなか満載ですよ。
 直接示すと、名誉毀損や誹謗中傷に当たりかねないので、以下に一部箇条書きで示しますが...



 ・国際標準規格 CISPR22 を本当に理解しているのか?
 ・外国では電力線はアース付きの3線式。日本はアース無しの2線式。後者の方が不要輻射は桁1つ以上大きいので、同列に扱うのは無理。
 ・PLC は世界的な潮流ではない。むしろ逆。勘違い&希望的観測で意見しないように。
 ・既存無線局と共存する以上、規制緩和なんぞ言語道断。
 ・日本のADSL 規格は Annex-C なんですが....
 ・PLC 使わなくても情報家電ネットワークは幾らでも構築可能。
 ・アマチュア無線や短波放送は既得権なんぞ無い。あえて「既得権」というなら、過去において社会貢献したことの見返りです。
 ・PLC そのものは国産技術ではない
 ・諸外国で PLC で通信障害が報告されとるから、世界的な潮流ではないんだが...意図的に情報隠されてるか?
 ・実測結果があるのにそれをを出さずして、パブリックコメント案にかけるとは、非常に卑法な手段だねぇ。
推進に都合悪いから出さないのでしょ?
 ・机上の論理だけだから問題ありと多くの人が指摘しているのに、「妥当だ」との一点張り。だったら、研究会メンバーで実験検証しなさい。
 ・電灯線アンテナは「稀な使い方」ではない。
 ・トラブルが起きた時の解決手段の懸念に一切見解・回答が無い。
 ・PLCは現状では過疎地の通信インフラには成りえない。ADSL と大した変わらんのだから。
 ・PLC は大容量コンテンツ媒体回線とはなりえない。どう考えても無理がある。



 37ページあって短時間で眺める代物ではないので、後半は読むのが疲れてしまったorz
 赤文字の部分が一番間抜けだった意見に対する感想。
 どうでもいいですが、自分が書いた意見が3箇所載っていたのにはちょっと驚いたかな。
 最初から「ごり押し推進ありき」という感じなので、まともに読まれるとすら思っていなかったのが正直なところだし。

2005/12/26(月)FreeBSD リリース予定

2017/10/11 21:38 サーバ運営・管理
 公表されているようです → http://www.FreeBSD.org/releng/index.html
 2006/03/20 FreeBSD 6.1R
 2006/04/03 FreeBSD 5.5R
 2006/07/31 FreeBSD 6.2R
 2006/12/11 FreeBSD 6.3R
 今からこんな日付け決めちゃっていいのかねぇ。。。ただでさえ、予定通りにリリース進んだこと無いのに(苦笑)
 考えられることは、敢えて日程決めて、目標持って作業しよう、という事だとは思うが。

2005/12/25(日)鈴木宗男さんよ、貴方は北海道の事本当に考えてるのか??

2017/10/11 21:41 はんかくさい
 今朝たまたま見た「中村美彦の無頼放談」〔北海道放送(HBC)/北海道ローカル〕という番組。
 この番組にムネオさん出てました。で、やはりこの人、交通問題だけはちょっと無知である。
 他の問題、たとえば外務省の事、北方領土問題のこと、新自由主義の弊害のこと、これらは概ね北海道民の声を代弁しているといってもいいでしょう。
 繰り返すが、交通問題だけはこの人、かなりの無知を感じる。

 何と言っていたか。
 「新幹線にかける予算あったら、航空運賃下げる政策に使うほうが北海道の為になる」
 その原資、いったいどこから出てくるのか。税金でしょう?
 この意見に同調する北海道民も考えて貰いたい。北海道内の航空運賃高すぎ。確かにそうです。
 しかし、航空会社や空港運営関係者の努力だけで、安くなんか出来ませんよ。
 それに化石燃料消費減らして、世界的にCO2 削減が必至の情勢なのに、北海道の都合でそんなの誰が認めるのでしょう。
 そして、羽田空港の発着枠で北海道優遇増便。そんな余裕全くない。北海道の人口1000万人目指すのでしょ?
 航空依存なら航空便を今の5割増し以上にはしないといけません。非現実的。
 北海道内だと、飛行機の移動は総じて却って不便です。
 ムネオさんみたいに、サポートしてくれる方々がいればあちこちにいれば不便感じないのは目に見えるが、一般庶民の大半は、そんな状況にある訳がない。
 航空運賃を下げるということは、永遠に税金補填することではないのかな?
 それなら、長い目で見て金の掛からない鉄道の高速化に公共事業投資 した方が有益。
 北海道の場合は、鉄道が貧弱で時間がかかるから利用者減少になってるのだから。
 新函館~札幌の新幹線建設費1兆円。ムネオさんは、数千億とか口にしていたから、たぶん建設費のことすら知らんのでしょう。
 まして、道路建設にはない複雑で法律に縛られたハードルが高いスキームがあって、
 採算性の辛めな検証から地元合意から運営主体となるJRの合意まで、
 何年も何年も時間を費やしてようやく建設認可が下りる。知らないんでないかな。
 在来線リフォームの方がもっと建設に関わる費用が高くなることもたぶん知らないと見える。

 新幹線建設スキームのことなんぞ、反対派は初めから無視だし、一方的且つ感情的に「利権政治の産物」「鉄オタの願望」と決め付けるので、
 それに踊らされてムネオさんも判らないのだろうが。
 北海道の場合は、「横路」という元北海道知事がアホな反対をやってくれたおかげで国土の幹線級でありながら、30年も放置プレイ。
 悪名高い「食の祭典」の失敗も対本州との交通アクセスに問題があったからという事も理解しないようだし。
 財政危機も「横路」と「堀」で作り出したようなものです。
 この2人の知事が20年くらいかけて、堂垣内時代に貯めた財政安定基金殆ど取り崩しちゃったんだもの。
 賢明な北海道民、特に政治やってる人は、経済活動の大半を首都圏に依存していながら、まともな交通アクセスが飛行機しかない現実にもっと危機感持って欲しい。
 自立するにしても首都圏との往来は重要。「観光だけでしょ」なんて大バカ言わないように。それはもはや事実でないから。
 景気回復が思わしくないと嘆くならね。
 残念ながら新幹線で札幌に往けないこと、それがあらゆる分野の経済活動で必要以上に首都圏で敬遠される要因にもなっているのだから。

2005/12/25(日)韓国は『なぜ』反日か?

2017/10/11 21:39 雑多なトピック
 なかなかネタ的には面白かった → http://3.csx.jp/peachy/data/korea/korea.html

 個人的には、【3】 誤解は“なぜ”なくならない? の部分が、一部曲解&知識不足でないんかな?と思ったが、
 まぁ一般庶民の印象なんてそんなもんかなと。

 あの「土井たか子」って、帰化朝鮮人だったのか。。「辻本清美」もその系統なの?
 これは知らなかったなぁ。。しかし、「帰化朝鮮人=左翼」と決め付けるほど日本人は単純バカではないし。
 どんな歴史的背景があったにせよ、嘘で綴られた偽りの主張はそのうちばれるし、その日は近い ということだけは言えます。

2005/12/24(土)spam 管理機能のTips

2017/10/11 21:41 サーバ運営・管理
 学習機能で spam メールを学習させても、効果が出始めるまでに期間がかかりますが、
 そんな時は、送信元メールアドレスをブラックリストに載せてしまえば、
 殆どの場合、登録したメールアドレスと完全に一致さえすれば、確実に spam メールとして分離してくれます。
 これは、ブラックリストに登録したメールアドレスは +100.0 のスコアを付けるためで、
 spam 検出しきい値を 100.0 以上にしていなければ、確実に引っかかるわけです。
 同様にホワイトリストに登録したメールアドレスは、-100.0 のスコアをつけるので、
 こちらもほぼ確実に spam メールでは無くなります。(スコアが殆どの場合、ホワイトリストのおかげで負の値になる)
 ただ、spam メールは、送信元メールアドレスは偽装の上に頻繁に変えてくるので、
 ブラックリストでの対応は客観的にはあまり得策とはいえません。
 ホワイトリストの方は、有益な対策だと思います。

2005/12/22(木)2006年度の北海道新幹線建設に 60億円の予算配分

 今年度比で倍増。絶対額では、九州新幹線 博多~新八代間建設費の 10分の1以下。
 あちらの方は、2009年度くらいに竣工だから、この時期が土木建設のピークか。
 別件だが、北海道横断自動車道もここ数年が土木工事のピーク。
 年間で500億円以上は掛かってるかも。
 道路建設は、距離あたりでは鉄道建設より費用かかるんだが、新幹線ほど極端な叩かれ方は全く無い。
#ま、マスゴミによる新幹線の叩かれ方が極端に異常なんですが。

2005/12/13(火)SpamAssassin 3.1.0

 おそらく、もっとも知られている電子メール spam フィルタです。
 だいぶ改良はされてきたようですが、日本語の電子メールに関する spam 認識精度の評価はそんなに良くないようです。

 ですが、実際に実験(18時間ほど経過しています 12/13 22:20)してみると、
 spam な電子メールの7割ほどは確実に spam として認識しています。
 すり抜けはありますが、誤認識(spam でないものを spam と認識する)は今のところ全くありません。
 SpamAssassin は、spamc/spamd のペアで動作する spam チェックデーモンとしての動作が可能なので、
 サーバ負荷(オーバヘッド)を減らすためにこれを採用。
 perl がシステムにインストールされていれば、

perl -MCPAN -e shell

 の後、

install Mail::Spamassassin
install Net::DNS
install Mail::SPF::Query

 で spamassassin 本体と一緒にインストールされます。
 Net::DNS と Mail::SPF::Query は spamd が必要とするようです。
 今回は、サーバ負荷軽減のため、spamd を使います。spamd は、こんな感じで起動。
 バーチャルドメインを扱う場合、このようにするとよいでしょう:

/usr/local/bin/spamd -u spamd -d -c -l -r /var/run/spamd/spamd.pid -x --virtual-config-dir=/var/mail/%d/%l/spamassassin/spamd


 SpamAssassin も完全な spam フィルタ(というか、完全なものはあり得ない)ではないので、
 spam なのに spam でないと判定されたり、その逆もあります。
 そのような場合、多くの Web サイトや blog には、

sa-learn --spam -u user@domain filename (spam でないと誤認識したものを spam だと学習させる)
sa-learn --ham -u user@domain filename  (誤ってspam と認識したものを spamでないと学習させる)

  のような形式で、手動学習させるように man sa-learn には書かれていますが、実際は全く期待通りに機能しません。
 実際は、

spamc -L spam -u user@domain < filename (spam でないと誤認識したものを spam だと学習させる)
spamc -L ham -u user@domain < filename  (誤ってspam と認識したものを spamでないと学習させる)

 のようにします。これで、spam フィルタ機能盛り込みの目処が立ちました。

2005/12/12(月)Courier-Maildrop と バーチャルドメイン運用な Postfix の連携

 基本はここです → Postfix + Maildrop Howto 〔Postfix のぺーじ〕
 ウチでは、FreeBSD 5.4上で稼働させ、LDAPでユーザ管理やっていますが、同じように応用できました。
 Maildrop は procmail 同様、ローカルメールサーバで使うメールフィルタですが、
 バーチャルドメインの扱いなどが、procmail よりやりやすいので、こちらを採用。

 入手は → こちら のページの下の方から。現行最新バージョンは 2.0.1 です。
 Courier シリーズなソフトなので、他のソフト、例えば有名な Courier-IMAP と同様、
 一般ユーザでコンパイルまで行い、インストールを root ユーザで行います。
 こんな感じで作業を行います。必要ないオプションもあるかもしれません(爆)
 
 % setenv CPPFLAGS -I/usr/local/include
 % setenv LDFLAGS '-L/usr/local/lib -L/usr/lib -L/lib'
 % tar xvyf maildrop-2.0.1.tar.bz2
 % cd maildrop-2.0.1
 % ./configure --prefix=/usr/local/courier
                --with-etcdir=/usr/local/courier/etc
                --enable-maildrop-gid=mailuser
                --enable-trusted-users=vmail
                --enable-trusted-groups=mailuser
                --enable-syslog=1
                --disable-tempdir
                MAKE=gmake
 % gmake
 % su
 # gmake install-strip
 # gmake install-man
 # cd /usr/local/courier/bin
 # chmod 4755 maildrop
 # chmod 4755 lockmail

 
※注意:事前に courier-authlib と pcre ライブラリのインストールが必要です。
    ./configure の部分は見やすいように、複数行にて記述しているが、実際は、改行せずに1行で入力。
    ユーザ名・グループ名・ディレクトリは実際のマシンに合わせて適切に変更すること。

 trusted ユーザIDの設定を行わないと、エラーになって配送しません。
 chmod にて setuid しておかないと、エラー 0x06 になり、これも配送されません。
 しかしまぁ、Courier シリーズはそこそこ造りの質は良いのに、日本語な情報が少なくて難儀しています。

2005/12/10(土)新幹線よりもだな・・・

 はるかに無駄なものは沢山ある。
 当サイトへの検索ワードに「北海道新幹線 不必要×3」(12/10 19:40 現在)とある。
 公共事業としては、最も経済効果を生むものですが、たぶん、現時点で反対やっているなら、100年経っても有用性は理解されないのだろうなぁと。
 正直、まだこんなこと言ってるのいるのか、と思ったわけです。ですから、
 羽田空港の拡張唱えるのは勝手だが、国際線乗り入れ要求を成田だけでは全く捌けず、
 羽田の拡張をやってもそれは尚も解決されないてのに、「北海道方面だけ発着枠優遇しろ」
 というのは状況から見て1兆円工面より困難。北海道方面だけに羽田空港は存在しているわけではない。
 それと、確かに飛行機に乗ってる時間は1時間半くらいだけれども、空港まで行くのに何時間かかるか考えて
 物事いってるのか?と逆に問いたい。
 更に、定時性があるようで無いので、どれだけビジネス取引に支障あるか判らんでしょうよ。
 北海道の経済活動をどれだけ足引っ張っているか考えたことあるのかな?
 現状でも東京より、東北はとっても行きにくい。
 故に北海道と東北の交流は希少。観光目的ならどうでもいい話ですね。
 更にCO2 削減必至の中で、航空からの一定量シフトは不可避。

 散々既出ですが、「無駄・無駄」と唱えるなら、年間だけで15兆(国と地方合わせて)に上る道路建設、
 社会保険庁の散財、天下りな官僚OBがたった3年とか4年民間会社のお偉い方の立場やっただけで退職金数千万とか、
 桁が2つ違う議員年金とか、各地のお役所で発覚している公金横領とか、大企業に時々見られる脱税とか、
 それらをきちんと削減するなり、取り締まるなりすれば、5兆円や10兆円くらいはすぐに出てきそうな感じですよ?
#記述が長くなりすぎそうで大部分割愛した故、これでも意見の3割言えてませんですが。