検索条件
筆者においては、FreeBSD 2.2.5 あたりから、ずっと使い続けている FreeBSD ですが、次のリリースは 9.0R になるようです。
9.0R の目玉となりそうなものは、
* OpenSSH に HPNサポート導入 ― SSL/SSH の転送速度が最大10倍くらいになる。
* Capsicum を導入 ― 本当に「唐辛子」を組みこむわけではありません。新たなセキュリティ機構の名称で、プログラムモジュール単位で細かなアクセス制御ができるようになるらしいです。
あと、
* BIND をベースシステムから外すか否かの検討 ― 今のところは実施保留
という話もあるようです。
予定通りに進んだことは一度も無いですが、一応、予定は組まれています。
http://www.freebsd.org/releases/9.0R/schedule.html
また、インストーラーが変わるようです。
名称も今までの sysinstall から bsdinstall に変わります。
画面などが変わるらしい上に、従来どおり日本語はサポートされない/日本語対応が間に合わないため、リリース後に時間とれれば、弊社サイトか、このブログで紹介したいと考えています。
ルータというか、約10年使っているL3スイッチですが、
先日、筐体の一部が素手で触れないほど熱くなっており、
様子を見てみると、1台は3つある冷却ファン全てが逝っており、もう一台は3つある冷却ファンのうち、2つが逝っていて、もうひとつは逝くのが時間の問題であるのが確認できました。
このままでは、熱故障してしまう。
急遽、予備のスイッチングHUB をセットアップし、通信サービスを維持しつつ、調査開始。
ここにはお見せできないくらい、酷い綿ゴミの山(約10年分 orz)が築かれておりましたが、掃除機で吸い取った状態が以下:
コンデンサ膨張もなく、問題ありません。
さすがに連続稼動を意図した設計になっているみたい。
電源部も問題なさそうで、よくあの灼熱状態で動作していたなぁと。
早速、交換用ファンを調達し、修理・復旧しました。
冷却ファンは、大きさ 40mm で統一されていましたが、5V が 1つ、12V ものが 2つ。
12V ものは ATXパソコン用のものが使えます。これは比較的入手容易。
5V ものはやや特殊で、価格も高め。電子部品を扱っている販売店でないと入手困難です。
復旧後は生温かい感じになっています。
perl 5.14.0 以降は旧バージョンの perl とバイナリレベルでの互換がありません。
perl サポートを組み込むのであれば、再構築する必要があります。
また、perl 5.14.0 以降のバージョンと postgreSQL 9.0.4 までのバージョンの組み合わせでは、plperl の構築でコンパイルエラーになります。
postgreSQL 側のソースコードを以下の様に修正すると良いようです。
※該当行番号は、PostgreSQL のバージョンによって異なります。
修正後、再度コンパイルすることで解決します。
PostgreSQL 9.0.5 で解決されることが期待されます。