2004/09/27(月)意外に知らない単行本・文庫本のマーケット

2017/10/12 2:57 雑多なトピック
 たまたま聴いていた NHK ラジオにて児童文学評論家だかの赤木かん子さんという人が喋っていました。
 「今の若者は活字離れだ」というのは、今に始まった事ではなく、数千年前のエジプト文明の時代から延々といわれていることらしい。
 つまり、一種の勘違いと錯覚を起こしている、ということらしいです。

 「子供が本を読まない」
 という現象をどう見るか、で延々と語っていましたが、
 「子供が本を読まないのではなく、自分の好みの本や、知っている本を読まないことを嘆いている」
 「他人に本をお勧めすることは、本人に似合わない服を勧めるのと同じ結果になる場合もある」
 「読者のパターンは”空想系”と”リアル系”に分かれ、両者は相容れない」
 「本をよく読む人は、”本”が一番の優先順位なだけで、普段本を読まない人も関心のある分野の本は読んでいる」
 納得したのは、学校の夏休みの宿題などで読書感想文を書かされたりしたことがあったのですが、
 読む本が指定され、読むことに精神的な苦痛を感じ、全く面白いと思わなかった理由です。
 概してそれらの本は「空想系」であり、ノンフィクションものや伝記の方に関心があった自分は「リアル系」だったからです。
 そういえば、「アニメ」も空想系で自分にはストレスだったです(ドラえもん、トムとジェリー以外は〔爆〕)
 「空想系」を半ば学校教育で強要し、「リアル系」を軽んじるのは、学校教育としては、ちょっとやり方がまずいのではと思います。
 本そのものも、装丁から活字までトータルコードディネイトされているらしく、1980年代の本は、内容が同じであっても、
 読むのに苦痛を感じるらしいです。10代、20代だと「読まない」。
 嘘のようで本当の話のようです。
 現在の本はひとまわり大きく、活字も現代人に馴染むように考えているらしいです。
 本ひとつとっても、なかなか奥が深いです。

2004/09/15(水)今日からツール・ド・北海道 2004 開催

2017/10/12 3:07 雑多なトピック
 1987年から毎年1回この時期に開催されている、自転車の広域ロードレースです。
 毎年、コースは違います。今回は、札幌から函館にかけての国道などがコースになっているようです。
 一時的な交通規制行われるので、一応、コースを記しておきます。
 〔(財)ツール・ド・北海道協会サイトより http://www.tour-de-hokkaido.or.jp/〕

 9/15(水)
 個人タイムトライアル (札幌市東区モエレ沼公園 13:00-15:00)

 9/16(木)
 札幌~伊達間ロードレース(8:30-14:00)
 札幌市中央区大通西6丁目 → (R230) → 札幌市南区川沿1条 → (主要道道 82号)
  → 小林峠 → (主要道道 82号)→ 札幌市西区西野3条 → 札幌市西区宮の沢 → (主要道道 124号)
  → (R5) → 小樽市朝里 → (主要道道 1号)→ 朝里峠 → (主要道道 1号)→ 札幌市南区定山渓
 → (R230) → 中山峠 → 喜茂別町 → (R276) → (R453) → 大滝村 → (R453) → 伊達市長和
 → (R37) → 道の駅 だて歴史の杜

 9/17(金)
 洞爺湖~長万部間ロードレース(8:30-13:30)
 虻田町洞爺湖温泉 → (R230) → 留寿都村三ノ原 → (一般道道 230号) → 真狩村御保内
  → (主要道道 97号) → 京極町 → (一般道道 478号) → 倶知安町高砂 → (R5) → (主要道道 58号)
  → (主要道道 66号) → ニセコパノラマライン → (一般道道 268号) → 新見峠 → 蘭越町豊国
 → (一般道道 229号) → 蘭越町港 → (R229) → 黒松内町北作開 → (主要道道 9号) → (R5) → 長万部駅

 9/18(土)
 八雲 ~ 上磯間ロードレース(8:30-14:00)
 八雲土木現業所 → (R277) → (主要道道 42号) → (一般道道 263号) → 今金町 → (R230) → 北桧山
 → (R229) → 江差 → (R227) → 中山峠 → 大野町 → (主要道道 96号) → 上磯町運動公園

 9/19(日)
 七飯~函館間(亀田半島周遊)ロードレース(8:30-13:00)
 七飯町役場 → (R5) → 森町 → (R278) → 南茅部町川汲 → (主要道道 83号) → 函館市亀尾町
 → (一般道道 879 号) → 函館市古川町 → (R278) → 戸井 → 恵山町女那川 → (主要道道 41 号)
 → 函館市東畑 → (主要道道 83 号) → 函館市役所

 9/20(月)
 クリテリウム(13:00-15:00)
 上磯町運動公園、上磯町川添、上磯町押上周辺

2004/09/08(水)台風情報もあまりあてにはならない

2017/10/12 3:11 雑多なトピック
 雨のピークは AM 1:30 ~ AM 2:00 頃でした。
 雨については、気象庁のレーダ観測(http://www.jma.go.jp/jp/radnowc/)を直接見た方が確実。
 ここにはもう出てきませんが、AM 1:00 頃に台風本体の雨雲が札幌付近にかかり、
 AM 3:00 過ぎには北の方へ流れていき、全体的に北へ流れていて、南の方は雨降っておらず、
 さらに地形的な特徴からして、雨は多くならないことがこの時点ではっきりしました。
 風については、進行方向の東側で風が強いのが、台風の特徴なので、今回は被害が考えられるパターンだったわけです。
 札幌付近は暴風域を 12:20 頃に抜けたようで、この時間を境に暴風がピタッと止まりました。
 台風の場合は、どちらかというと、大気圏の低層で強風で、中心付近で上空に巻き上げられる、
 という構造なので、山があるとそれが風よけになって、暴風域圏内であっても風下になって静穏だという場合が多々あるようです。
(温帯低気圧とは構造が全くちがいます)
 札幌の場合は西風だと手稲山あたりが風除けに、旭川の場合は、南東風だと十勝岳あたりが風除けになります。
 結局、このような地形の特異性を知って、気象情報を活用すべきです。