2011/06/15(水)dovecot 2.0.13 を FreeBSD8.2R 上で構築
2017/10/12 4:28
* dovecot 2.0.x のインストール準備
OSに dovecot と dovenull アカウントを作成。
# dovenull アカウントは 2.0 になってから必要になった
./configure 、make は v1.2.x と同じようにできる。
* dovecot 2.0 のコンフィギュレーションファイル dovecot.conf
v1.2 からは書式が大幅に変更されていて、正直難解なものになってしまった。
しかし、v1.2 のコンフィギュレーションファイルがあれば、v2.0 用に変換するツールが付いている。先ずは以下の要領で変換する:
# copy dovecot.conf dovecot.conf.old
# doveconf -n -c dovecot.conf.old > dovecot.conf
弊社では ver 1.2 からのアップグレードで、
これでOKかと言いたいところだが、リハーサルしてみると、実際はそのままではまともに起動しなかった。 dovecot.conf に以下の変更が必要だった:
service auth {
executable = /usr/local/libexec/dovecot/dovecot-auth ← 削除
unix_listener /var/spool/postfix/private/auth {
group = postdrop
mode = 0660
user = postfix
}
user = root
vsz_limit = 128 M
}
ちなみにこれは、SMTP-AUTH に dovecot SASL を使う場合の設定。
これで起動できる。
また、SSL 署名ファイルの書式はちょっと特殊。
ssl_cert = </etc/postfix/tlskey/clione.basekernel.ne.jp.pem
ssl_key = </etc/postfix/tlskey/clione.basekernel.ne.jp.key
赤文字部分の '<' が何故か必要。消す必要はありません。
最初は変換エラーかと勝手に思い込んで、わざわざ削除してしまい、填ってしまった...orz
参考にどうぞ。