2006/06/04(日)PC-BSD 1.1

 サーバマシンのOSとして密かに多用されている、FreeBSD なOSをクライアントな環境で使いやすくしようという目標のプロジェクト。
 5/28 に PC-BSD が 1.1 になり、ベースシステムが FreeBSD 6.1R-p2 になった模様。
 ウチでは、5/19 に PC-BSD 1.0 を導入して色々試しています。
 現状、日本語でやりとりできる場が無く、英語がまるで駄目なσ(^^) は色々難儀しとりますorz
 対処方法がまずいかも&無知ですが、以下の点で不便です:
 ・日本語表示は出来るが、日本語入力がインストール直後の環境では出来ない。
  解決策 → Japanese trabsrations(このページの下の方に日本語で記述あり)

 ・上記の対応をしてもKDE アプリケーションに対しては何故か日本語入力ができない
 ・プリンタドライバはインストール直後の環境には無く、ports で導入する必要あり。
 ・何故か cups を介さないと、ネットワークプリンタは使用できない
 ・手元に EPSON LP-8200 があるが、該当のプリンタドライバが無く使えない。(LP-8200C とは全く別物なのです)
 ・何故か OpenOfficeOrg 日本語版では、インストールしたプリンタドライバが反映されない
 ・Realplayer コンテンツが上手く再生できない

 すなわち、現時点では、PC-BSDへの乗り換えはあまりお勧めできません。
 現状では、日本語環境での業務使用では、OSのアプリケーションランドで対処するべき課題が山積で、実務利用は困難です。
 日本語でPC-BSD に関するMLなんか無いのでしょうかね。
 提案するにしても、どこにどうアクションしたら良いのやら・・英語全く駄目だし...orz