検索条件
ソフトウェアの制作や開発作業をやっていると、一度や二度は不可解な問題に遭遇するものだが。。この件もそうでした。。。
何度チェックしてもコンピュータプログラム的には間違いがない。
だが、意図した動作にならない。
今回はディジタル信号で計測温度を取得する温度センサで、温度センサとやりとりする信号線の波形を観ないと原因が判らない。
こんなときはオシロスコープを使うのですが、どんなに安価なものでも20万円程度はする高価な測定機器で、業務上必要なのにもかかわらず、筆者の手元には未だに無いのです。
ほんと、腹立だしいのと情けないのと交錯する心境です。
ですが、使い古しのデジタルオシロスコープセットを貸してくれた同業者が居られたので、折角ですから、問題は既にハードウェア設計変更で解決してしまったのですが、原因を追ってみました。
具体的な機種名は一応伏せておきますが、15年くらい前にノート型パソコンとセットで発売された機種のようで、帯域10MHz、サンプリング周波数 100MHz のようです。
波形が取れたら、原因はすぐわかりました。
「この温度センサーとこのハードウェアは直結できない」です。
具体的な話は専門分野な方々にしかわからない話になるので、コメントで質問していただければ、回答致します(^^)
やっぱり欲しいねぇ。。オシロスコープ。。。
今、手元にあるオシロスコープは返却しないといけませんからね。
今般の案件では問題ないけれど、無線周波数帯には使えないし、、