2006/12/29(金)FreeBSD 6.2 RC2
2017/10/11 9:34
年内のリリースは絶望的と相成りました。
今までの工程眺めてると、RC1やRC2 からは、最低でも1週間(大抵は2週間)は期間を置きますので。
毎度のように、2ヶ月から3ヶ月遅れてのリリースになりそうです。
今回は、結構重篤なセキュリティアラートとか、LANカードインタフェース回りでいろいろあったようなので、そのあたりの対策なのかなと。
#勝手な予測なので、信用しないよーに > ALL
2006/11/18(土)FreeBSD 6.2R
2017/10/11 9:35
順調にいけば、2週間後(2006/12/01)くらいに RC2、その後2週間くらいの期間を置いて 6.2R のリリース。
なので、ずべて順調に行っても 12/15あたり。
なにかあれば、順調にリリースは遅れるので、クリスマスあたりか、年を越して1月前半とかになる可能性もあります。
2006/06/17(土)結局、欲しいものに合致したものは無い... > rtsp 接続で mp3 対応ストリーミング
2017/10/11 10:09
結果的に、求めているものとはちょっと違っていましたね。。
以下、個人的な評価です。
○悪い(気に入らない)点
・Real Player で rtsp なストリーミングが出来ない(強引に mms:// だよ...orz)
・WINAMP では ポート番号 554 を強制的に付与しないとストリーミングが出来ない。
・オンデマンド配信が出来ない。
・時々ストリーミングが途切れる事がある。サーバ負荷などの問題では無さそう。
・有償版の Quicktime が無いと、mp3 コンテンツ配信情報(SDPファイル)の作成が出来ず、Quicktime でのストリーミングは手軽には不可。
・iTunes では、http プロトコルでないとストリーミングできない.
○良い点
・SHOUTcast + sc_trans よりもサーバ負荷が非常に軽い
・複数チャンネルのストリーミングが同時に出来る。
・SHOUTcast/Icecast 互換なので、WINAMP を使ったライブ放送が出来る。
・営利使用が出来る
コンテンツを mp3 形式に変換するのはいいとして、Helix Realserver の代替を求めていた立場としては、
rtsp がまともに機能していないのは不満なのでした。
断片的な技術情報を斜め読みすると、どうも生の rtsp ではなく、http でカプセル化した「変な rtsp 」らしく。
SHOUTcast/ICEcast と互換性持たせる為にそうしたのかな。
それは求めていることでは無かったので、残念。
ストリーミングに http:// は明示的に使いたくないので、仕方なくあがきで mms:// を。
昔の自分だったら、rtsp:// ネイティブなサーバ自作に取り掛かるところですが、今はその余裕が無く。。orz
#多額の寄付でもあれば、やるところですが。。事情は察していただければ...(爆)
2006/06/15(木)rtsp で接続可能な mp3形式対応ストリームサーバ
2017/10/11 10:10
・起動が重い → Realplayer の潮時
・脱 Windows に不都合 → WMV とか rm 形式は Windows 寄りなので ×
ということで、現在使用中の Helex Real Server に代わるもの探してみたです。
とりあえず ここ 参考に Apple 社なサーバでも突っ込んでみるか・・・
rtsp にこだわるのは、ここにはちょっと書けませんが大きな理由があります。
#これはメモ書き代わりです(爆)
あと、ここも → http://sprite.eng-scl.setsunan.ac.jp/stream-memo.html#mt-daapd
2006/05/24(水)FreeBSD 5.5R
2017/10/11 10:12
#結局、アナウンスがあったのは 5/26 の朝でした...
2006/05/13(土)FreeBSD 今後のリリース日程
2017/10/11 10:13
まぁ、今までの状況からみて、予定通りということは無いと思うですが、、、(数時間前に変更日程公表らしい)
FreeBSD 5.5 2006/05/22
FreeBSD 6.2 2006/09/11
FreeBSD 6.3 2007/01/08
次期バージョン 7.0 の提供作業開始は 来年6月以後のようです。これだけはたぶん、予定通りかも。
2006/05/09(火)FreeBSD 6.1R
2017/10/11 10:14
(日本時間で)今日の昼過ぎにアナウンス入りました。
2006/04/14(金)謎のメッセージ(やっと解決)
2017/10/11 10:15
Apr 14 17:40:34 server kernel: arp: aaa.bbb.ccc.ddd moved from xx:xx:xx:xx:xx:xx to yy:yy:yy:yy:yy:yy on zzz0
のようなメッセージが間欠的に出るようになり、原因が判らなかった(通信は普通にできる)のがやっと判明。
LANカードか、ルータかどちらかであることは判っていたのだが、どっちなのか探る情報が無い。
結局一番あやしそうなLANカードを交換しても同じ現象になるので、これはルータだ、ということになり、
先ずは故障か設定かを見極めるために、各種設定をチェック。
arp -a
なんかをサーバのコマンドラインでやってみると、別々のIPに同じ MACアドレス返しているし、、#ProxyARP な状態になる故障かと思ったです、、
そうしたら、サブネットマスクの設定間違いを発見しましたorz
それを直したら、今のところ、上記メッセージは全く出なくなっています。
ルータが telnet を受け付けてくれないのがまだ不明ですが、、
2006/02/25(土)インターネットの主回線工事
2017/10/11 10:25
今般、接続業者より「緊急に回線工事をしたい」と申し出があった為、今日午前中の工事となりました。
連絡を受けたのは直近の木曜日で、影響が起きる顧客を割り出し、連絡をするのが精一杯な状態でした。
勘違いされると困るのですが、『決して、こちらからの要望ではない』 のです。
今の接続キャリアにしてから4年ちょっとになります。
ここ1、2年で通信技術が進歩したせいか、実際の実効通信速度は少し向上した模様です。
特に上り(サーバ機器からの送信)方向の通信速度が概ね2.5倍程度になり、
速度計測ポイントによっては 10倍程度の向上。
(てか、今まで、上りが回線速度に対して異様に低かったです)
当事務所の FireWall 内側からの確認なので、実際のところはどうなのかははっきりしない面もありますが。。
これは、今回の工事で交換設置された、メディアコンバータ。