2006/04/14(金)謎のメッセージ(やっと解決)

2017/10/11 10:15 サーバ運営・管理
 先月上旬、ルータを増設した時から、

Apr 14 17:40:34 server kernel: arp: aaa.bbb.ccc.ddd moved from xx:xx:xx:xx:xx:xx to yy:yy:yy:yy:yy:yy on zzz0


 のようなメッセージが間欠的に出るようになり、原因が判らなかった(通信は普通にできる)のがやっと判明。

 LANカードか、ルータかどちらかであることは判っていたのだが、どっちなのか探る情報が無い。
 結局一番あやしそうなLANカードを交換しても同じ現象になるので、これはルータだ、ということになり、
 先ずは故障か設定かを見極めるために、各種設定をチェック。

arp -a

 なんかをサーバのコマンドラインでやってみると、別々のIPに同じ MACアドレス返しているし、、#ProxyARP な状態になる故障かと思ったです、、

 そうしたら、サブネットマスクの設定間違いを発見しましたorz

 それを直したら、今のところ、上記メッセージは全く出なくなっています。
 ルータが telnet を受け付けてくれないのがまだ不明ですが、、

2006/04/11(火)HDML → WML WAP 2.0?

 au の携帯端末コンテンツ制作に関わると、避けて通れなさそうなのが、HDML という、
 HTML と似てるが考え方がまるで違うマークアップ言語。
 正直、なんだか訳解ってないんだが、どうも WML を携帯端末用に特化しかものらしいですね。
 WML というのは、HDML を改良したもの(これは複数筋の情報でたぶん事実)らしく、
 放送局のデータ放送画面なんかで使われているとかいう話を数年前に聞いたことあるですが、
 単なるガセネタかもしれません。
 au の携帯端末は、かつては HDML がデフォルトで、その後継として WML という筋書きだったようですが、
 今はこれまた HDML とも WML とも HTML とも似てるが、マークアップの考え方が違う WAP 2.0 というもの。
 (現状は WAP 2.0 ものと HDML ものがある模様)
 そこには、パソコン上で HTML や XHTML バリバリなだけでは体験できない奥深いものがあります。
 普段、東京の標準語で会話する日本人が、いきなり関西弁話さないといけなくなるようなものです。
 下手すると、いきなり津軽弁を理解する羽目に陥るようなものかもです。

 外国語ほど難しくないけれど、ん?みたいな... ^^;;

2006/04/11(火)EZWeb は、自動的に変換するらしいが...

 WML/HDML,HTML(i-mode) などのコンテンツを au の EZWeb では、自動的に HDML やら WAP 2.0
 に変換するらしいが、これに頼ってしまうと、表示に不具合起きると EZWeb サーバの変換で何が起きている
 のか解らないために、対処不能になる事が予想されるので、
 基本的に頼らない方向にするべきかなと。
 アクセシビリティをまともに保証するためには仕方ないか...orz

 (携帯端末向けコンテンツが)i-mode と Vodafone だけ対応で、 au は保証しません、
 と明言できればそれでいいんだけど ^^;

 #さすがにそういうわけにも行かないだろと。 ^^;

2006/04/02(日)FreeBSD 2.2.9 ?

2017/10/11 10:20 はんかくさい
 FreeBSD 2.2 なんていうバージョンは、 1998年か1999年初頭の頃ですねつーか。
 一応、FTP サイトにはひととおりあったりしますが、
 どうもエイプリールフールネタっぽい。
 そんなジョークやる暇あったら、さっさと FreeBSD 6.1 と FreeBSD 5.5 出しなさいつーか。