2004/10/31(日)単純な事業規模縮小が最大の敵

2017/10/12 2:36 経営
 「事業規模縮小」。最もやりやすい経営です。
 しかし、それをごり押しするような経営者は、今の時代、やはり能なしです。
 当方の昔からの事業の考え方はどうであるかと言うと、「潜在需要の掘り起こし」 です。
 この考え方を実践するには、一人では出来ず、パートナーになり得る少数の有能な方々と、
 ちょっと多めの手足になれる有能な方々が必要です。
 「潜在需要の掘り起こし」は平凡な経営者には「理想論」に映ってしまうようですが、絶対に避けては通れないのが現状です。
 当方もなかなか「潜在需要の掘り起こし」を完全に理解する方々に巡り合えていません。
 少し大きな会社であれば、自分たちで人材を揃えることが出来るのでしょうが、
 小さい会社では頭脳・臨機応変・特殊需要(小回りの良さ)を武器にし、共存共栄で相互協力するしかないのです。
 数年前から、大きな会社でも出来る(即ち、どこでもやっている)ようなサービスで、
 値段だけでしか価値を見出す事ができないような顧客は、そちらで面倒を見てもらうようにしています。
 「教えて君」ばかりで経営にならないからです。
 8割以上の確率で「教えて君」=「値段にうるさい」(下手すると質にもうるさい)なので、どうにも噛み合わないのです。
 大きなISPには決して出来ない需要を賄うのが事業コンセプトで、そうでないとやっていけないのです(きっぱり)。

2004/10/30(土)チャレンジャーな道路

 北海道の国道には、さすがに存在しませんが、主要都道府県道には、いくつか存在します。
 主要道道 115 号と 32 号は、札幌からは日帰り圏内の場所です。

 主要道道 115 号 歌志内市の区間全線、芦別市の一部区間 約12kmのダート
  ところどころに退避場はあるが、トラックの通行は不可能です。

 主要道道 118 号 美深町小車?中川町板谷の一般道道 964 号までの区間 約15km のダート
  数年前、がけ崩れで通行止めになって以来、現況確認していません(爆)

 主要道道 32 号 豊浦町の高速道路高架下?豊浦町新富の一般道道 914 号までの区間 約7km のダート
  退避場は申し訳程度にあるが、幅1.7m 以上の幅がある乗用車は、退避場でもすれ違いは困難です。
  ガードレールも無く、注意を要します。
  当然、トラック通行不可です。今まで走った道路では一番怖かった(爆)

2004/10/28(木)国土交通の問題だけで済まないような...

 相変わらず整備新幹線の動向を追っていますが、北海道、北陸、長崎で状況が全く違うようです。
 面白いのは、反対派が、「自分のとこはいらん、他の路線に予算回すべきだろ」で共通している
 (全部いらん、という反対派ももちろん存在する)が、根拠に出来る客観的なデータや資料が皆無なこと。
 単純に「いらん」だけの感情的な意見はうんざりなんだが... #まぁ、裏を返せば必要性を認めていることになるが....
 「いらん」と反対するならば、なぜ「いらん」のか、のまともな説明が欲しい。

北海道:青森県の地元負担分がネックか...
 北海道新幹線の場合、東日本一帯の交通体系に大きく影響するため、
 青森県の都合だけで振り回されたらたまったもんではないです。
 国土の背骨であり、千歳―羽田間で年間1000万人近い輸送(世界一なのは有名)で、
 過度の航空依存で交通費が航空寡占状態になっている現実もあります。

北陸:費用対効果の詰めがネックか...
 北海道新幹線ほど厳しい検証が行われた形跡は表面上、なかなか見当たりません。
 採算性は、北海道新幹線の反対派に言わせれば「北海道より収支がある」、
 北陸新幹線の反対派に言わせれば「最も赤字の可能性が高い」
 で、どちらも検証できる資料が見当たらないので、このような状況になるのだと思います。
 いまひとつ問題なのは、田中角栄のまねをして「我田引鉄」を目論む大物議員がいる点。
 そんな手法を露骨にしたら、逆に「本当は必要ありません」をアピールしてしまう
 (下手すると間違ったメッセージを与える)のではないかなと。

長崎:佐賀県の出方次第...
 他の2線は、行政の反対は無いが、佐賀県が、並行在来線の強化を主張していて揉めている様子。
 客観的に見ても、必要性では一番不利な立場なのは否定できない。


 ここでもめるのは、国の公共事業予算を削減する状況下なので、単純に慎重になっているだけのこと。
 加えて、国鉄の記憶がトラウマになっている役人が健在であることが一因でしょう。
 しかし、整備新幹線の費用総額は約6兆円ですが、比率からすれば、1年間の社会保障費の3割程度でしかありません。
 (未着工区間に限れば、総額3兆円余り)
 逆に社会保障費が掛かりすぎです。公共事業のうち、高速道路は毎年3000億の予算です。
 社会保険庁の散材をなくせば、整備新幹線の事業費はそれほど苦労しなくても捻出できるのではないかと。
 病院に通う老人をサポートする(それも必要)よりも、元気な老人を増やすような政策に何故できないのか。
 このあたりまで総合的に考えないと駄目なのかもです。

2004/10/26(火)エコツーリズム

2017/10/12 2:39 未分類
 また訳がわからない横文字単語が出てきました。
 早い話が「体験観光」のことらしいです。#日本人なら、日本語使え(きっぱり)
 「ありのままを見てもらう」がテーマなのだそうです。
 農家であれば、農作業の一部を経験してもらう、酪農家であれば、搾乳の現場や手作りチーズ作成を経験してもらう、
 などです。
 今にはじまったことではなく、民間では小規模でやっているところは、北海道には結構あります。
 それをお役所(行政)が支援しましょう、という取り組みのことを、横文字で呼称するらしいです。

2004/10/25(月)上越新幹線の脱線事故

2017/10/12 2:41 未分類
 民放とNHKでは扱い方が全く違うもんだと実感。
 民放(フジ系)は、「新幹線問題に詳しい...」とかいう肩書きで「桜井 淳」なる人物が、
 感情的に「危ない乗り物、300km/h 速度向上なんどもってのほか」というような勢いで、
 「このをぢさんは単なる航空オタクか左な赤っぽい奴か」という感想を持っていたが、あとでしらべると、
 『新幹線「安全神話」が壊れる日』という本を10年くらい前に出していました。#やっぱり赤ぽかった(ばき☆)

 フジテレビもいい加減「○○に詳しい...」という肩書きはゲストに失礼ではないかと考えたほうがいいのではないかと思うが....
 NHKの方は、かなり客観的な印象がありましたね。
 ポイントは、「ゲストに好きなように喋らせる」のではなく、アナウンサーが要所を質問し、
 予め、きちんと見解や説明できる人を選んで解説を進める、という部分。変に不安や反対論を煽らないという基本が出来ています。
 ところで、今の新幹線車両には、エアブレーキは基本的に無いのだそうです。
 210km/h の速度では、2500m 前後、360km/h の速度では、5000m 前後の制動距離になるそうで。
 高速運行だとそれだけ惰性で走ってしまうのはあたりまえ。
 これをつけると、走行速度が速いほど効果があって、360km/h では制動距離は半分にはなるらしいです。
 こういうのを真剣に検討して、非常ブレーキとして採用すればいいんです。
 それに「絶対に安全な乗り物」なんてこの世界に存在しません。
 震度6、震度7クラスの直下型地震で鉄道高架が倒壊しなかった事がすごい。。補修は必要だと思うが...

2004/10/25(月)消防隊の派遣

2017/10/12 2:40 未分類
 一昨日発生した新潟中越地震では、北海道庁と札幌市では対応が違うようです。
 札幌市消防局は、給水車などの派遣に行きました。(政令指定都市だから、独自の決定権限があると思われ...)
 北海道庁は、これといった対応はしておらず「要請があれば派遣する」という姿勢です。

 4年前の有珠山噴火の時は、国内のあちこちの都府県から、警察や消防が支援に来ていて、香川県警察とか愛媛県警察のパトカー見たときは、ある意味感動したが、確かに新潟県は見かけなかった気が...
 まぁ、田中角栄のアレで仲悪いんでしょうかねぇ... ^^;;
 「アレ」というのは、上越新幹線関係なんですが、「アレ」のおかげで、上越より儲かるのが目に見えている北海道新幹線への建設予算凍結の現状のままで、未だに建設費用でもめているし...

2004/10/24(日)コミュニティFM

2017/10/12 2:42 BCL
 今日は留萌市のコミュニティFM局が、放送開始しましたが、
 来月は、富良野市でもコミュニティFM局が放送開始です。
 日本初のコミュニティFM局が函館で始まってから10年以上経ち、その頃に開局したFM局は
 だいたい22:00 か 23:00 には放送終了しますが、ここ数年間に開局したFM局は殆ど24時間放送です。
 ここ とか ここ で表示、又はおおまかな地域単位で検索できます。

2004/10/23(土)新潟県中部で強い地震

2017/10/12 2:43 雑多なトピック
 17:56 頃、中越地方(小千谷市など)で震度6強。
 こちら(札幌)では全く揺れはなかったが、案の定、規模はそう大きくなく、M6.8。
 18:12 頃にも、中越地方(小千谷市など)で震度6強。規模は1回目より小さく、M5.9。
 18:34 頃にも、中越地方(十日町市)で震度6強。M6.3。
 19:46 頃にも、中越地方(小千谷市)で震度6弱。M5.9。
 この地域、夏には集中豪雨で被害が大きかった地域なのですが....

 上越新幹線の列車が脱線して停車、土砂崩れ、水道管やガス管破裂、広域停電、道路陥没などの情報あり。
 死者の情報はいまのところなし。[10/23 18:55 現在]
 4人死亡とのこと。[10/23 22:35 現在]
 死者35人になっています[10/28 20:00 現在]

2004/10/23(土)よさこい佐世保??

2017/10/12 2:42 未分類
 ラジオ放送で聞いたんですが、今年で7回目らしいです。(オフィシャルサイト http://yosa.jp/)
 経緯は書かれていないが、おそらく、札幌のよさこいソーランの異様な盛り上がりに感化された佐世保人が、
 「自分達の街でも」ということで始めたんだと思われ....
 札幌のよさこいは、5日間もあるだが、佐世保のよさこいは2日間。
 これくらいが幹線道路の通行止めで迷惑被る立場で我慢できる限界かなと。
 オリジナルはあくまでも『高知』ですよ。
 札幌のよさこいは本場「よさこい高知」のものまねでしかありません。
 本場より札幌の方が有名になってしまったのは、高知の人に申し訳立たないんですよね。高知の人に敬意を. :-)