2025/10/18(土)とりあえず、JARLに入会
2025/10/18 04:36


あまり良い話を聞かないので、ちょっと悩んだのですが、
まぁ諸先輩方の大方の見解としては、当方の運用予定スタイルから見て『入会しておいたほうが良さげ』という方々が多いので、
とりあえず3年間籍を置いてみることにしました。
入会して間もなく「QSLカード」事業問題が勃発。
現在は島根県の業者が委託業務でQSLカード転送業務やっているけれど、2026年1月末で「業務終了」。
「後継業者はすでに目途立っている」的な雰囲気醸し出していますが、
正味4ヶ月しかないので、きちんと引き継ぐのはかなりハードル高いのが傍から見て思いますね。
それと、JARL には確か、昔は「終身会員」なるものがあったですよね。
8万円くらい納入すると、(無線局的に?)死ぬまで会費払わんでも良いというもの。
1970年代に JARL 会員になった方々の中には今でも「終身会員」な方が居られるようです。
今は、昔と違って日本人の人口が減るのと同様に、アマチュア無線する人も減っているので、終身会員制度復活とはならんだろうねぇ。。