2020/03/29(日)ほぼ積雪が無くなった

本日は普段あまり雪が降らない地域での降雪があるようですね。

さて、2月から3月上旬にかけて、時折ドカ雪だった当地ですが・・・
20200329.JPG


自然エネルギーの大きさに感慨する次第です。
公式観測地点では、昨日の時点で積雪ゼロになりました。

置き場所に困るほど2m前後の雪山に囲まれていた3週間前の状況は想像できませんね。
撮影しておけばよかったのですが。。

ちなみに、総降雪量は昨シーズンよりは多かったようです。何れにしても平年よりはかなり少な目でした。
今年は、北海道においては、桜の開花予想が平年比で10日~2週間くらい早めなのです。
ただ、花見は例の新型ウィルス蔓延の影響で、既に「禁止」を決めた場所が結構多いです。

2020/02/10(月)今シーズン最も寒かった上に寒暖の差が激しい

いつもの私設観測地点では、こんな感じでした
20200210_1.png


年に1~2度あるレベルの寒さですが、今回は今までが温暖だったので、ちょっと堪えましたね。
上空の寒気の様子を気象庁発表の高層天気図で見てみると、
20200210_2.png

(AUPQ35、2020/02/09 09:00JST を北海道付近拡大)

やや冷たい寒気の芯がサハリンから北海道にかかっている状態ですね。
上空5500m付近の気温が、札幌:-37.0℃、根室:-43.3℃、稚内:-43.9℃、ユジノサハリンスク:-45.5℃
といった値が読み取れます。特別に極寒という感じではないです。

また、先日2/5から2/6にかけて、札幌付近では特に北部で一日で40cm超えのドカ雪が降って、一気に積雪が平年並みレベルになりました。
この寒さですが、今日までです。 来る 2/12 からの4日間程度は、北海道付近でも雨が降っても不思議ではないほど暖かくなります。

そうなると、何もしなければ、この前降ったドカ雪が融けだしてエライことになりそうなんです。
雪崩とかではなくて、あちこちの道路が積もった雪で昼はぬかるみ状態、夜はがっちり凍結して轍が深い道になりそうです。。
今のうちに道路の除雪をしっかりしておかないと・・・ なのですが、間に合うのかどうか・・

2019/12/11(水)殆ど雪が消えた

いつものこの時期なら、積雪状態なのだが・・・ 積雪ゼロなのです。
今後数日、北海道は平年よりも暖かい日が多い模様。

未だ『地球温暖化』を真っ向から否定する方々は多いが、
少なくとも20年前の北海道では、この時期に積雪ゼロなんてことはあり得ないことでした。
真偽はともかく、総じて暖冬化している実感がありますね。
緯度が高い地域ほど、地球温暖化に伴う気候変動の変化量が大きいという実態が言われており、そういうことも影響しているかもしれません。
その分、寒い日は身に凍みるわけで。

20191211.jpg

2019/05/26(日)どうりで暑いわけで・・

2019/05/26 24:00 気候の話題
北海道はここ2~3日、季節外れの暑さに遭遇しています。
それもそのはず。高層天気図抜粋すると、下記のようになっています:
20190526.png


これは、850hPa面(上空約1,500m)の気温分布を示したものですが、北海道上空に台湾上空と同じレベルの暖気が入り込んでいるようです。
左側が 2019/05/26 21時の予想図、右側が 2019/05/27 09時の予想図。

実況ではなく「予想図」なのですが、今まで大きく予想を外したことはそうありません。
この暑さ、明日までのようです。

2019/02/08(金)たぶん、今シーズン一番の寒さ。。。

2019/02/08 8:06 気候の話題
徹夜上がり.... orz
北半球で最も冷たい空気の塊が北海道にやってきています。はい。上空1,500m付近でシベリアよりも寒いのです。
ストーブを運転していても冷気が入ってきます。

20190208_1.png
 
20190208_2.JPG


今日はこのまま殆ど気温上がらないらしく、明日の朝は今日よりもうちょっと冷え込むらしいです。

2019/01/18(金)シーズン通して1~2回程度しかない寒さ。。。

2019/01/18 2:33 気候の話題
これが今年初めての書き込み。これでも寒さの底を打った感じだが。。
-14.3℃まで気温が下がったことが判ります。ストーブを運転していても冷たい空気がよどんでいた感あり。
最近の札幌では、ここまで下がることは珍しいです。
20190118_1.png
20190118_2.jpg


以前は、このように冷え込んでいると、
TVでは『水道凍結にご注意ください』というテロップが流れていたものだが、最近は見かけなくなりました。

2018/01/26(金)昨日とは7℃くらいの差・・・

2018/01/26 5:20 気候の話題
24 - T6 は今日(1/26) 、05-24 は昨日(1/25) の観測データです。
極端ですね。。寒気の芯が抜けたのでしょう。

しかし、日曜日(1/28) から 月曜日(1/29) にかけて、上空1,500m 付近(850hPa面)の気温分布予想図を見る限りでは -30℃以下という非常に強烈な寒気が北海道付近を通過する可能性ありです。
これだけ冷たい寒気も例年はあまり北海道まで南下してきません。


引き続き、少なくとも1/28(日曜日)までの上空の寒気は、九州北部まではいつ雪が降っても何の不思議も無い状態が続きます。

2018/01/25(木)氷点下2桁・・・

2018/01/25 6:11 気候の話題
最近は、九州や沖縄でも雪が降ったとか、首都圏で20cm超えの積雪とか騒いていますが・・・
そんな時は北海道の寒さは半端ではないですね。しかし、これでも北海道内では暖かいほう。
大都市部固有のヒートアイランド現象で周辺地域よりは暖かいのです。

とはいえ、当観測地点の気温は低めに出るのですが、札幌の当地でもこの気温にまで下がることは滅多にないです(右側が外気温)。