検索条件
いつものこの時期なら、積雪状態なのだが・・・ 積雪ゼロなのです。
今後数日、北海道は平年よりも暖かい日が多い模様。
未だ『地球温暖化』を真っ向から否定する方々は多いが、
少なくとも20年前の北海道では、この時期に積雪ゼロなんてことはあり得ないことでした。
真偽はともかく、総じて暖冬化している実感がありますね。
緯度が高い地域ほど、地球温暖化に伴う気候変動の変化量が大きいという実態が言われており、そういうことも影響しているかもしれません。
その分、寒い日は身に凍みるわけで。

北海道はここ2~3日、季節外れの暑さに遭遇しています。
それもそのはず。高層天気図抜粋すると、下記のようになっています:

これは、850hPa面(上空約1,500m)の気温分布を示したものですが、北海道上空に台湾上空と同じレベルの暖気が入り込んでいるようです。
左側が 2019/05/26 21時の予想図、右側が 2019/05/27 09時の予想図。
実況ではなく「予想図」なのですが、今まで大きく予想を外したことはそうありません。
この暑さ、明日までのようです。
いつもより少し早いです。まだ散りはじめていませんが、見頃は若干過ぎた気が。。
※画像クリックで大きい画像が表示されます。

このほかにも新川通桜並木(昨日、ドライブ動画アップ済み)がありますが、徒歩で行くには若干遠いです。
終日ずっと -12℃ ~ -15℃の間。フェイクなシベリアを堪能しています。

徹夜上がり.... orz
北半球で最も冷たい空気の塊が北海道にやってきています。はい。上空1,500m付近でシベリアよりも寒いのです。
ストーブを運転していても冷気が入ってきます。

今日はこのまま殆ど気温上がらないらしく、明日の朝は今日よりもうちょっと冷え込むらしいです。
これが今年初めての書き込み。これでも寒さの底を打った感じだが。。
-14.3℃まで気温が下がったことが判ります。ストーブを運転していても冷たい空気がよどんでいた感あり。
最近の札幌では、ここまで下がることは珍しいです。

以前は、このように冷え込んでいると、
TVでは『水道凍結にご注意ください』というテロップが流れていたものだが、最近は見かけなくなりました。