2018/02/20(火)IPv6 の基礎 - ネットワーク機器類の取扱説明書を見る時、得意になれそうな知識
2018/02/20 5:29
本人もIPv6に関しては初心者レベルなので、色々試行錯誤・勉強しながら自己特訓中。。です。

2018/02/04(日)不味かったノンアルコールビール・・・
2018/02/04 5:08

買ってきたのは、自分ではないのだが・・・
営業妨害する意図はありませんので、特定しにくいようにモザイクかけていますが、
日本のメーカーではないことだけは表示しておきます。
100円しなかったらしい。(たぶん、88円程度)
ノンアルコールビールは最近、ちょっとずつではあるものの製造するメーカが増えています。
でも、相変わらず種類は少ないです。
不味いものが多いことは多いんですが、最近はかなり改善されていますね。
これは、ホップの風味は一応あるんですが、変に酸っぱいのです。
350ml 呑み干すのはちょっと大変な代物でした。orz
営業妨害する意図はありませんので、特定しにくいようにモザイクかけていますが、
日本のメーカーではないことだけは表示しておきます。
100円しなかったらしい。(たぶん、88円程度)
ノンアルコールビールは最近、ちょっとずつではあるものの製造するメーカが増えています。
でも、相変わらず種類は少ないです。
不味いものが多いことは多いんですが、最近はかなり改善されていますね。
これは、ホップの風味は一応あるんですが、変に酸っぱいのです。
350ml 呑み干すのはちょっと大変な代物でした。orz
2018/01/26(金)昨日とは7℃くらいの差・・・
2018/01/26 5:20
極端ですね。。寒気の芯が抜けたのでしょう。
しかし、日曜日(1/28) から 月曜日(1/29) にかけて、上空1,500m 付近(850hPa面)の気温分布予想図を見る限りでは -30℃以下という非常に強烈な寒気が北海道付近を通過する可能性ありです。
これだけ冷たい寒気も例年はあまり北海道まで南下してきません。

引き続き、少なくとも1/28(日曜日)までの上空の寒気は、九州北部まではいつ雪が降っても何の不思議も無い状態が続きます。
2018/01/25(木)氷点下2桁・・・
2018/01/25 6:11
そんな時は北海道の寒さは半端ではないですね。しかし、これでも北海道内では暖かいほう。
大都市部固有のヒートアイランド現象で周辺地域よりは暖かいのです。
とはいえ、当観測地点の気温は低めに出るのですが、札幌の当地でもこの気温にまで下がることは滅多にないです(右側が外気温)。
