2016/09/10(土)足元に4か国語・・・

2016/09/09 25:34 コラム
札幌に明治の開拓時代からある狸小路商店街(狸小路7丁目)にて。
たぶん、同じ意味なんでしょうな。。。撮影していたら近所の店舗の店員に観光客と勘違いされました。。orz
最近、表面の舗装を剥がして埋設管の交換などの工事があちこちで行われています。

ちなみに狸小路商店街界隈には、季節問わず、いつ行っても中国語を話す観光客がうろついています。
ここ3~4年のことなのですが、必ず遭遇するんです。狸小路7丁目独特の他よりも若干あやしい雰囲気も手伝っているかもしれません。
団体客来襲から気の合った少人数グループで来るようになったのが最近の新しい傾向のような。。


2016/03/16(水)どんなに音量上げても音が小さい・・・ ~ そんなときは「ラウドネス等化」

2016/03/16 16:37 コラム
意外にも効果があるので、技術屋的解説を試みつつ、、
最近、特にYoutube 等で動画を見ているとどんなに音量を上げても「音が小さい」という動画が時折あります。
これは歳食って耳が遠くなったのではなく(そういう場合も有り得るが)、昨今のオーディオアンプが正直なだけです。
この図は、一般的な人間の聴覚曲線を示しており、「ラウドネス等曲線」と言われており、国際標準規格 ISO226-2003 で「このデータを前提に音響機器作ってね」という指針になっています。
人間の聴覚感度は音の高さで大きく異なっています。

音圧は現在では 20μPa(マイクロパスカル) を基準としたデシベル値で表記されるようになっております。
Pa(パスカル)というのは、圧力の単位であり、天気予報の時なんかのhPa(ヘクトパスカル) はお馴染みの方々も多いでしょう。

音圧を示すもうひとつの単位に「ホン」があります。
これは 1000Hzの時の音圧を基準に聴覚補正したもので、
1000Hz の音圧(dB) と聴覚音圧(ホン) は同じ値になります。
1000Hz の音圧40dBは40ホン、1000Hzの音圧80dB は80ホンといった具合ですが、200Hz の40ホンは、50dBの音圧、200Hz の80ホンは 85dB の音圧というふうになります。
つまり、同じ大きさの音に感じるためには、1000Hz の時よりも大きな音圧でないと人間の耳には「同じ大きさには聴こえない」というわけです。

ちなみに0ホンは「可聴限界(threshold)」と言われており、これより小さい音圧は人間の耳には聞こえないとされています。
上記の図でわかるように 1000Hz より低い音は同じ音圧だと人間の耳には小さく聞こえます。
これが、「どんなに音量上げても音が小さい」原因です。

これを補正するのを「ラウドネス等化」と言います。
Windows10 には標準でこの機能があるので、設定方法を紹介しておきます。

1) 画面右下のタスクバーから、下記で示すスピーカのアイコンを右クリックした後、再生デバイス(P) をクリック。


2)下記を参照に「ラウドネス等化」を有効にする。
#蛇足ですが「スピーカフィル」は、2ch ステレオを 4ch ステレオで聴くためのオプションです。



2015/12/27(日)灯油が安い! 10数年ぶり??

2015/12/27 4:46 コラム
昨夜の近所のセルフ給油スタンドにて。
北海道では1リットルあたりでの価格表示が普通で、必ずしも1斗単位で買うわけではない故、そのほうがわかりやすかったりしますが、1リットル当たりで50円切ったってのは、ちょっと原油安を実感できます。
ちなみに先週は ¥55.8/1リットル でした。

このセルフ給油スタンドでは、¥48.8/1リットル。
本州の人にも価格わかりやすいように1斗(18リットル)買ってみました。
配達は(1リットルあたり価格で)10円から15円高めだと思いますが、それでも昨年の今頃を考えれば、かなり経済的に楽です。



2015/05/05(火)Facebook との連携が出来なくなった-RSS Graffiti サービスが突如終了

2015/05/04 25:30 コラム
このブログもなのですが、筆者が管理しているブログはFacebook の自アカウントへ自動連携しています。
その自動連携に使っているアプリケーションが RSS Graffiti という訳でしたが、先ほどの投稿がいつまでたってもFacebook のタイムラインにでてこないので、
「あれ、トラブル?」「それとも、知らぬ間にアカウント剥奪?」とかいろいろ探求していたのですが、
どうやらいくつか報告(?)のようなものが挙がっていて、

のような画面。サーバトラブルか? なんて思ったんですが、提起のリンク先には・・・



英語はかなり苦手なので、機械翻訳などに頼ってみると、要するに・・・
「30万のfacebook ページに採用されているが、カネ払ってくれているのはそのうちの0.25% にも満たない 500 ユーザ程度。
 なので、ビジネス的に採算が合わず失敗したと思っている。なので、2015/04/30 でサービスを辞めます。
 2015/05/01 からはこのサービスを使えません。悪しからず」
と言う話みたいです。

代替サービスを探さないといけませんが、IFTTT なんかどうなのか? というところで、試験中です。

2015/03/02(月)2015/01/20 に エドガー・フローゼ 逝去

2015/03/02 3:29 コラム
久々の投稿(約3ヶ月半ぶり)がこの話題でアレなんですが・・・
久々にドイツの Tangerine Dream の最近のライブ動画を見たくなって検索したら、何か様子が変・・
またまたメンバーが入れ替わっていることは判ったのですが、それ以上に何か変・・

表題どおり、Tangerine Dream を率いていた エドガー・フローゼが 2015/01/20 に逝っていたようです。
ざっと検索したところ、日本のファンは殆ど知らないようです。
日本語での情報は WikiPedia が唯一。肺塞栓症だそうですね。脳梗塞が肺動脈で起きたようなもの。

ファンが作成したこんな追悼動画があります。

Edgar Froese: 06.6.1944 - 20.1.2015 - RIP.

今のところ、YouTube で確認できる最後のライブは、
オーストラリアのメルボルンで行われたものでしょうか・・・ ↓

Tangerine Dream Live in Melbourne 20 November 2014 performing Sorcerer

結構中小規模のライブスケジュールが日常的に詰まっているユニットだったので、まだありそうなんですが・・・
因みに、一番右側に居るお姉さんは日本人(山根星子)です。
このユニットは解散でしょうかね。。エドガー・フローゼのご冥福をお祈りいたします。


2013/07/16(火)今度は32年の時間・・・

2013/07/16 2:47 コラム
先日 ■ 25年の時間・・・ という題名でアップしましたが、また似たようなネタを見つけました(^^;
今度は、32年です。

この曲が流行ったのは 1980年頃なんですね。
記憶が曖昧です。何で知っているのだろか・・orz


今年の4月30日です。ご本人は健在なんですね。 声の質にあまり変化がありません。多少太くなっているのは、年齢のせいでしょう(^^)

2013/05/12(日)23年の時間・・・

2013/05/12 21:56 コラム
昨今の現政権では、日本の失われた20年を取り戻すべく、「アベノミクス」と呼ばれる総合的な経済政策を進めているようです。
1980年代まで、日本は「イケイケどんどん」の世界で、2013年の今現在ほど経済的に困ってはいなかったし、社会全体に活気があったような記憶があります。

筆者は 1987年から 1988年にかけて流行っていたこの曲を Youtube で久々に聞いて、当時をしばし回想していました。。(爆)


Tiffany - I Think We're Alone Now

記憶が正しければ、当時は17歳か18歳です。
ご本人は、健在らしく、23年経った姿がこれ ↓


さすがに躍動感は無いですが、落ち着いていますね。(^^)

〔2018/12/18 追記〕 2013年頃の動画が消えていたので、2011年頃のものに差し替えました。

2013/01/22(火)巨大低気圧の消滅

2013/01/21 25:45 コラム
前回の記事で、936hPa になった巨大低気圧の記事をアップしました。
この低気圧は、その後衰退しはじめて、カムチャツカ半島の東海上でしばらく西へゆっくり進みながら、中心気圧が上昇しつづけ、衰退の一途でした。そして、一昨日あたりから、今度は千島列島に沿うように南西に移動し、北海道東海上まできたところで、南東に向きを変え、この天気図に至ります。

図中、赤矢印で示した小さな低気圧が、かつての 936hPa までになった巨大低気圧本体なのです。
この次の 21時の天気図では、この低気圧は消滅しています。寿命は台風(熱帯低気圧)とそれほど変わらないのでしょうかね。

朝鮮半島には新たな低気圧が発生しています。今回も上空の気流の関係で、日本の太平洋沿岸を通過していくと思われます。
今回は寒気の南下が前回ほどではありませんが、雨と雪の境目がちょうど東京付近です。
天気予報ではどうなるかわかりませんが、個人的には湿った雪が降る覚悟はしておいたほうが良いように思います。


2013/01/07(月)この数日間にあった出来事・・・・

2013/01/07 5:55 コラム
今回の年末年始は、個人的には散々でしたorz....
↓ 今、使っているPC


自分用なので、外見はこだわっていません。インテリア的には最悪でしょう。
電源ランプが緑っぽく写っていますが、実際には超高輝度の青色LEDです。

事の顛末は、12/30 に始まります。

12/30 内部共有のため、ネットワークドライブに使っているサーバを FreeBSD 8.3R から 9.1R にアップデート。
    アップデートがうまくいかず、起動しなくなった。
    このサーバ、FreeBSD 9.0R のアップデートにも失敗した曰くつき。
    「クリーンインストールしなおすしかない」と、
    ネットワークドライブに使っていることをすっかり忘れていて、
    10年以上溜めてきたコンテンツや各種文書95% が消えて吹っ飛んでしまった・・・

12/31 ショックは大きいが、とりあえず機能そのものを復旧させないとならない。
    データというデータが消えてなくなっているため、残り 5% のデータを頼りに復旧作業。
    本当にサーバ運用に重要なデータは8割ほど残っていて、一部難儀したが、ほぼ復旧。

01/01 機能的にやっと復旧。別サーバへの影響が出て、それの対処。

01/02 ↑ の画像のパソコンが突然起動しなくなる。
    どうも、2台装着しているHDDのうち1ヶ月くらい前に買ったばかりのHDDを外すと起動する。
    このHDDには電子メールもろもろの各種データが入っているのでこれまたショック。
    どんどんデータが消えていく・・・・

01/03 多少の押し問答(微妙に初期不良対応期間を過ぎていた・・・orz)あったが、
    昨日まで普通に使えていたものが急に逝ってしまったのは納得がいかなったので、何とか店舗側の好意にて
    同じHDDと交換。早速換装。起動した。。。

01/04 このHDDのバックアップは、昨年 11/25時点のものが残っている。
    11/26-01/03 の電子メールは消えてしまうが、復旧できる。いろいろWindows update でぶち込んでいた。

01/05 午後の昼下がり、起動しようとしたら、起動せず、セーフモードやらなにをやってもだめ。
    またまたショックだが、WinXP のクリーンインストールし直し。
    おそらく、Windows Update のカスタムインストールで変なものを入れたのだろう。。。

01/06 01/04 の時と同様、バックアップからのデータ復旧。
    午後になって01/03 の状況に達してはいないが、やっと落ち着いた。
    依頼作業の1つをやっと済ませた。まだ積み残しがある。。。orz

    でも、11/26 -01/04 までの電子メールは消えてしまった。

 ということで、散々な年末年始でした。。