2006/11/20(月)詭弁のガイドライン―PLC編

2006/11/20 15:18 PLC(電力線通信)
元々は関西国際空港と整備新幹線の2ch での論争から出てきたようですが・・・
「PLCは短波通信に大きな妨害を与える」と言ったのに際し、PLC推進派が,,,

1:事実に対して仮定を持ち出す
「PLCは短波帯にノイズを撒き散らすのは事実だが、もし短波帯が無線通信で使われなかったらどうだろうか?」

2:ごくまれな反例をとりあげる
「だが、アメリカでは、PLCの通信事業者発足の動きがある」

3:自分に有利な将来像を予想する
「何十年か後、無線LANが利用できる保障はだれにもできない。」

4:主観で決め付ける
「コンセントに接続するだけで、即LANが使えるこんな便利なものを一般人が歓迎するのは目に見える話しだ。」

5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる
「ノイズについては、既に総務省の厳しい基準を満たしている。」

6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
「ところで君はコードレスヘッドホンが無線LANと同じ周波数帯で使われているのは知ってるか?」

7:陰謀であると力説する
「PLCに反対する奴らは、既得権を維持するためにやってるだけだよ。お前たちは権力に踊らされているだけ。痛いね。(プ」

8:知能障害を起こす
「いまどき、短波なんて誰使うの、古くさいねぇ、おやじ脂がまみれてるよ。プッ」

9:自分の見解を述べずに人格批判をする
「PLCに反対する奴らは、現実を知らないだけ。もっと現実をみろよ。」
#そっくりそのままお返ししますだよ(苦笑)

10:ありえない解決策を図る
「結局、短波通信を全部廃止して、国際放送も全部TVにしちゃえばいい訳だよね」

11:レッテル貼りをする
「PLCに反対するやつらって、無線オタクだけだろ?これだからなぁオタクは」

12:決着した話を経緯を無視して蒸し返す
「総務省のノイズ基準は、厳しすぎる。なんで厳しいの?」

13:勝利宣言をする
「PLCが次世代のLANになる事はもはや規定の事実なんだが。」

14:細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
「フレキシブルノッチフィルタも知らんの?もっと勉強しして出直して来い」

15:新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
「短波はもう過去の遺物だよ。判ってねぇな」

実際に議論を眺めているわけではないが、議論している場があるとしたら、これに似たレベルで議論されていると勝手に想像しています ^^;

2006/11/14(火)12/9 から発売開始―松下のPLCモデム

2006/11/14 17:19 PLC(電力線通信)
やはり、ここが詳しいです:
PLCアダプター発表会速報メモ
ついにPLC製品登場。12月9日発売、最高速度55Mbps。ただし「壁コンセント直結」で
松下PLCは「屋外へ垂れ流し」「障害窓口ナシ」(電力線通信アダプター発表会後編)
〔ライター三上さん〕

さすがに 190Mbpsの通信速度は、誇大広告だわなぁ。。
発表によると、UDP 80Mbps MAX、TCP 55Mbps MAX らしい。

しかし、どうやら(予想どおりというか)、とんでもない代物のようです。
松下によれば、ラジオにっけいとアマチュア無線以外に短波通信はまともに使われないと思っているらしい。

航空洋上管制や漁業無線などに問題出たら、松下が全て責任取るつもりなのかな。
下手すれば人命に係わる事故がおきますよ。

まずは個人向けの販売というところが、きな臭いです。
で、販売価格はちょっと高めですね。
来月は、有志の使用レポートが各所で上がってくるものと期待しています。
メーカーの認識の甘さが露呈するものと予想しています。今のところ。

2006/11/08(水)いよいよPLCモデム製品化?

2006/11/08 14:32 PLC(電力線通信)
昨日に続きPLCネタです。ご容赦を。
時々、眺めさせていただいておりますが
松下のPLCアダプター新製品発表会 11月13日に 〔三上@ライター さん〕

これ見たのは、この記事が書かれてから2日くらい後ですが、情報工作(?)な記事も出たことだし、行政訴訟準備も着々と進んでいることだし、ということで....

東京はとても行くことが出来ないので、関心があって出向くことが出来る方は、以下の点なんかを確認して貰えると嬉しいかもです。

・販売には総務省の認定が必要だが、その見込みはあるか。もしくは既に認定されたのか。
・外国(ポルトガルなど)では、PLCを規制した例もあるが、そんなものを何故製品化するのか。
・かねてから懸念されている、短波帯の既存通信への影響は、実際にどの程度検証したのか。
 (検証したのなら、説明責任を果たすために、データを広く公開するべき)
・もし、後日懸念が明るみになった場合、メーカとしての対策は考えているのか。FF式ストーブの前例もあるように、事が起きてからの対策では遅い。
・行政訴訟の動きがあるのはご存知か。
・電源コードはツイストペアで無いと駄目か。
・将来、ノートパソコンなどの情報機器に組み込む予定はあるか。

まぁ、答えられないとか、回答をごまかすとか、曖昧にするとかであれば、販売差し止めに動くのが懸命です。
しかしながら、こういう発表を一度でもやると、懸念されるのが無認可もの海賊版なんだけどね。。

2006/11/07(火)早速、情報工作ですか・・・

2006/11/07 14:41 PLC(電力線通信)
時々、嘘の記事が書かれるサイトでもあるが・・・
電気配線で高速通信までのハードルはこれだけある 〔@IT〕

無知な層がこの記事見たら、PLCは薔薇色な世界に見えることでしょう。
ノートパソコン? まぁこの記事書いた人が想像するほど普及はしないでしょう。
残念ながら、無線LANの方がまだ手軽で現実的。

何よりも「短波無線通信への社会的な著しい弊害」には、当然、ノータッチです。どこにも書いていない。 家庭で使われるのが一番困る。

通信技術やる人は、有線派と無線派がいるようで、両者は実際は、水と油の関係です。
というよりも、有線派は感情的に無線派をけなすというパターンが多い。
有線通信技術は、無線通信技術から派生した応用技術。 無線派からみると、有線通信技術は決まりごと(=通信プロトコル)でがんじがらめに見え、 つまらないものです。

しかし、今後は、両者に長けていないと生き残れないですね。
両者に長けておれば、PLCがこれほど揉め事にならずに、自動的にお蔵入りする種類のものになり、全く別のものが出てきたかもしれません。