2005/07/16(土)気象情報FAXの受信

2005/07/16 15:21 SWL
ここ数日、放送局以外の通信サービスの受信なんぞを試みていました。
ここ
(無線のムに濁点さん)のとこで紹介されていた NAVTEX 通信や、FAX通信。
気象FAX通信の受信が成功しました(^^)

受信には専用の受信機は必要ありませんが、 SSB モードがある短波ラジオ、サウンド機能があるパソコン(今のメーカー製パソコンは大抵その機能がついています)、受信機の音声からFAX受信を行うソフト、オーディオケーブルが必要です。
USB 受信の場合は公称周波数より1~2kHzほど低い周波数、 LSB 受信の場合は公称周波数より1~2kHzほど高い周波数で受信します。

使用機材等は以下です:
・受信機 ICF-SW7600GR+AN-1
・受信情報 7303kHz、USB、120rpm、通常、多階調
 FAXデコードに 自作PC(Duron 700MHz、256Mbyte メモリ), WinFAX 使用

20050716IR2※横幅が広いため 800x600 では拡大画像が表示し切れません ^^;
ところどころに縦すじが入ってしまってますが、これはフェージングの谷間で雑音が増えたことによるものです。

きちんとしたアンテナとロケーションさえ良ければもっときれいな画像になるのでしょうが・・・ ^^;
更に、画像の上下がずれています ^^;
このソフトの問題のような気が... ^^;


これは、今日の AM4時過ぎに受信した気象衛星画像です。
1画面受信に約15分くらいかかりました。
台風5号の台風の目が明確に出ています。

20050716WG2 ← 天気図はこちら
これらは気象庁が24時間ほぼ休み無く何かしらの気象情報を短波でFAX送信しているものです。
受信される各種情報は、気象予報士が天気予報するときに使うようなものです。



短波では、3622.5kHz、7305kHz、9970kHz、13597kHz、18220kHz、23522.9kHz で送信されているようです。
3622.5kHz は当地ではノイズが多く、受信画像が明瞭になりません。
7305kHz は短波放送がひしめく場所で、混信するので、早朝しか使えません。
9970kHz と、18220kHz は電波キャリアそのものを確認できませんでした。
これはこれで填まりそうです(^^)

2005/06/03(金)AN-LP1 を使う

2005/06/02 25:57 SWL
AN-LP1 は、短波帯用のループアンテナです。
直径50cm 程度の大きさです。

今夜(6/3 未明)は、寝室でAN-LP1と普段使用している、ICF-SW7600GRを接続して どの程度のものか簡単にチェックしてみました。

693kHz NHK東京2
774kHz NHK秋田2
1134kHz 文化放送
1233kHz 青森放送
1242kHz ニッポン放送
1260kHz 東北放送
2850kHz 朝鮮中央放送
3000kHz 不明局(ハングルっぽいが・・・)
3075kHz 不明局(ハングル)
3320kHz 朝鮮中央放送
3875kHz 不明局
3912kHz 人民の声
3985kHz 希望のこだま
4120kHz 不明局
4460kHz 不明局(中国語)

以上 6/3 AM 00:50- AM 01:20 頃

やはり、都市ノイズの影響を受けるようです。

2005/04/22(金)6215kHz、ハングル乱数放送

2005/04/22 2:00 SWL
こちらも安定して入感します。
読み上げパターンが変わったのか、今回だけなのかわかりませんが....

その1 →  6215kHz 前半 2桁数字、3桁数字の読み上げ 〔2005/04/22 AM 1:00~ 長さ 10:23〕

今までは、ここで終了ですが、15秒くらいしてから、また音楽が流れ出し、続きがあるらしい。。
これには参った。録音の保存処理が間に合わなかった....(-_-;

その2 →  6215kHz 後半 3桁~5桁数字の読み上げ 〔2005/04/22 AM 1:13 ~ 長さ 6:57〕

2005/03/12(土)飛行機が遭難しないために

2005/03/12 16:13 SWL
中波帯の 325kHz ~ 405kHz には、航空無線標識局(NDB: No Direction Broadcast (?))が国内に数10箇所設置されています。
中波放送が行われている周波数帯より低い周波数帯です。

現在はINSだの、VORだの、GPSだの、に移行しつつあるらしいですが、しばらくは残るだろうと思います。
夜間になると、遠方の航空無線標識局も取れますが、こちらで日中聴取できるのは、札幌をはじめ、千歳(347kHz)と千歳ILS(376.5kHz)。
こんな感じで延々24時間繰り返します。 →  357kHz、札幌〔標識符号=SP〕 (2005.03.12 15:24)

音の高さ、標識符号(モールス符号です)の挿入は国際的な取り決めで決まっています。
航空機はNDB方式の無線航行する場合、2つの航空無線標識局を受信して、現在位置を割り出して運行するという形をとるようです。

2005/03/06(日)何でしょう?これ?

2005/03/06 17:42 SWL
 先月は、同じようなものが、21MHz帯で出ていたんですが、
 昨日、アマチュア無線の 28MHz 帯の状況をチェックしていたら、

 こんなのが → 28631kHz_USB 不明局 

 ご存知の方いますか?? ^^;

2005/03/05(土)久々に東京ボルメット

2005/03/05 21:57 SWL
 去る 2/17 に中部国際空港(セントレア)が開設されたので、ボルメット放送も「名古屋」の部分が「中部セントレア」になっています。

 受信してみました →  2863kHz、東京ボルメット〔2005/03/05 21:40-21:43 受信 USBモード〕

 21:00現在、成田:2℃、東京(羽田):5℃、新千歳:-4℃、中部セントレア:7℃、関西:5℃、福岡:2℃、仁川:-1℃。

2005/02/27(日)7MHz帯アマ無線の混雑ぶりは何? ^^;;

2005/02/27 17:04 SWL
 7000kHz ~ 7100kHz はアマチュア無線に割り当てられています。
 平日の日中は、それはもう、「使ってるの?」と思わせるくらい静かなんですが、今日のような休日だと、 電波を出す隙間を探すのに難儀するくらいの盛況ぶりです。
 平日と休日の落差がありすぎです ^^;;

 14MHz帯、18MHz帯、21MHz帯、28MHz帯のアマチュア無線バンドは、こちらでは静かでした。
 3.5/3.8MHz帯、10MHz 帯のアマチュア無線バンドはそれなりに出ているのが確認できました。
 短波帯ハイバンドDXは、春以降がシーズンインなので、今はそれで閑散としているだけなのでしょうか ^^;

2005/01/22(土)ボルメット放送

2005/01/22 21:57 SWL
航行中の航空機に対し、主要空港の気象情報を伝えるためのものです。
最近の、B747 とか A320 などは、通信衛星で空港の気象情報を得るので、B737 とかの古い航空機のパイロットが主な利用者になり、徐々に利用されなくなってきているとのことです。

新しい航空機をなかなか買えない開発途上国の航空会社パイロットには必要不可欠なもののようです。
#だから、しばらくは無くならないと思います

ボルメット放送は、地球上をいくつかの地域グループに分け、短波で放送しています。
日本の場合、太平洋地域グループに所属し、ハワイ・米国西海岸・極東・南シナ・南太平洋・アラスカのブロック分けのうち、極東ブロックの7空港を「東京ボルメット」として毎時10分と40分から、5分の持ち時間で空港の気象情報を流しています。

周波数は、2863kHz、6679kHz、8828kHz、13282kHz で、J3E(USB) です。
SSBモード、もしくはBFO の無いラジオでは、モガモガ言ってしまい、受信不可です。

昨日受信してみました →  8828kHz(2005/01/21,8828kHz)

東京ボルメットは、極東ブロックの7空港を担当しています。
成田、東京(羽田)、新千歳、名古屋、関西、福岡、仁川 の順番で、成田と関西を繰りかえし、再度、成田を繰り返すのが基本パターンです。
(那覇は、南シナブロック担当の香港ボルメットで伝えられます)
各空港の情報は、簡単な英語と幾つかの専門用語で構成されています。
気象的に平穏な場合は、情報短いですが、視界が悪かったり、雨や雪が降ってたりすると、伝えられる内容が増えます。
聞き方は、このサイトに概略説明されています → ここ

ちなみにこのときの空港の気温は、16:00 現在ということで、 成田:7℃、東京(羽田):8℃、新千歳:-7℃、名古屋:8℃、関西:7℃、福岡:10℃、仁川:1℃ と伝えていました。

2005/01/12(水)6215kHz、韓国発の乱数放送

2005/01/12 18:04 SWL
 この乱数放送の存在自体は、昨年3月頃気づいたのですが、推測も多く、「怪しい放送局だけど、なんだろなぁ」という感じでした。
 昨年秋頃、韓国発の乱数放送ということが判明し、このサイトあたりに概要が記述されています → ここ

 昨夜、6215kHz で受信した状況を PCM 録音してみました。

  6215kHz-2005.01.12 (00:00から13分ほど)

#こちらでも概要記述しておきました → https://www.basekernel.co.jp/pc/elec/AUX_Broad.html

 パターンは大体決まっていて、23:00 ~ 01:00 の毎時00分または30分に始まり、
 最初の3~5分は、韓国のポップスなどの音楽。変調は浅い。
 続いて乱数放送本体、最後に「カムサハムニダ(ありがとうございました)」で終了。

 当方では確認していませんが、音楽だけで終わる場合もあるらしいです。また、毎日確認できる訳でもありません。
 6215kHz の他に、5550kHz でも強力に受信しました。