2018/07/22(日)法要の準備・実施などで1週間何も出来ませんでした。

2018/07/22 14:44 未分類
行かなければならない日が三連休の最終日を重なり、こちらから見ると国民的大移動と同じ方向なため、
飛行機も新幹線も軒並み予約満席だったが、「順延」なんぞ悠長なことは許されず、辛うじて空席のあった早朝の新幹線で何とか移動出来た状態でした。

当然、札幌まで新幹線は*まだ*来て居ませんので、新函館北斗駅まで自力で移動し、東京から先は、国民的大移動と反対方向なので移動で困ることはありませんでした。
行きの道程で新函館北斗駅の立体駐車場に自分の車を置いていくことになったので、帰りも新幹線で帰ってくることに相成りました。

行きは全く余裕なかったが、帰りは前日にやっとのことでちょっと余裕ができたのと迷惑かけたので贖罪ヽ(^^; するための土産モノ選定で、観光客モードになっていました(笑)

20180722_1.JPG

知っている人はよく知っているのですが、この駅(中央本線・上諏訪駅)には1番ホームにこのような施設があり、列車に乗る用事が無くても入場券(170円?)で駅ホームに入ればこの足湯に浸かることができると思います。

2018/05/15(火)VP9コーデック、WebMコンテナ形式で動画をエンコードする

2018/05/15 25:48 未分類
テスト確認も兼ねて、久々の自分メモ投稿。
何回か紹介しましたが、一昨年の秋から、車載動画 をYoutube にアップしております。但し、一般受けを狙ったものではありません。
5年先くらいから、記録動画としての価値がだんだん出てくると思っています。

動画アップに先立って、動画そのものを制作するわけですが、最後の段階として「エンコード」という作業があります。
筆者の場合、通常、ffmpeg というソフトウェアを使用します。
今回は Youtube で事実上の標準形式となっている VP9 WebM と呼ばれる形式です。
大抵の HTML5 対応Webブラウザではこの形式に対応しているので、試してみる価値はあると勝手に思ってやってみた次第です。

さて、本題ですが、ffmpeg のデフォルト値ではとんでもないエンコードになってしまった、という話です。
元ネタ動画は、拡張子 .avi のファイルですが、このように『エンコードすると、元ネタファイルよりも数倍でかくなってしまう』という状態になるのです:
20180516_2.png


最初は「こんなものか」と思ってはいたが、「10倍近くなるのはさすがに何か設定おかしい・・・」「エンコードにえらく時間かかる・・・」ということで、エンコードパラメータをいじってみます。

結果的には、下記のようにすることで何とかなるかな、というところです。
-c\:a libvorbis -aq 3
-c\:v libvpx-vp9 -crf 28 -b\:v 3000k -minrate 2200k -maxrate 3500k -cpu-used 1 -threads 8
制作しようとしている動画のサイズは、 1280x720p 24fps でこの場合の推奨ビットレートは、1024kbps で間に合うことになっていますが、実際に 1024kbps だと、画質が荒くなってしまって、3000k で目立たなくなるかな、といった感じ。
-crf は画質レベルの指定(値が小さいほど高画質)ですが、推奨値 32 のところを 28 にしています。

これで、こんな感じになりました:
20180516_4.png


エンコードに要する時間もまぁ我慢できるレベルになりました。
20180516_3.png


パラメータ -cpu-used を 0 にすると、エンコード自体にとんでもなく時間かかります。。。

では、何故ファイルサイズがでかくなってしまうのか。これはエンコードビットレートが関係しています:
20180516_1.png
 
20180516_5.png


左が ffmpeg のデフォルト。右はパラメータを上記に設定したときのもの。
ファイルが違っていますが、エンコードの傾向はこんな感じになります。 25Mbps とか、トンデモな値です。
VP9 形式エンコードはCPU負荷もかかる上に、適切なパラメータ設定が必須のようです。

2018/02/04(日)不味かったノンアルコールビール・・・

2018/02/04 5:08 未分類

 買ってきたのは、自分ではないのだが・・・
 営業妨害する意図はありませんので、特定しにくいようにモザイクかけていますが、
 日本のメーカーではないことだけは表示しておきます。

 100円しなかったらしい。(たぶん、88円程度)
 ノンアルコールビールは最近、ちょっとずつではあるものの製造するメーカが増えています。
 でも、相変わらず種類は少ないです。

 不味いものが多いことは多いんですが、最近はかなり改善されていますね。
 これは、ホップの風味は一応あるんですが、変に酸っぱいのです。
 350ml 呑み干すのはちょっと大変な代物でした。orz

2015/07/03(金)諏訪大社 - 御柱祭りは来年

2015/07/03 14:46 未分類
3年前に撮り溜めていたデジカメ撮影の画像を大量にHDDクラッシュなどで消失してしまったものの、わずかに生き残っていた画像を整理しようとしたら出てきました。
我が親戚が被写体になっていましたので、そこの部分だけ肖像権の関係で加工を・・・

「御柱」と書いて「おんばしら」と言います。
これは 2004年4月の撮影。

干支で寅年と申年のときだけ行われる日本人の感覚では世にも奇怪な祭り(儀式でほぼ毎回死者が出る)で、
始まりは不明だが少なくとも 1000年は続いているとも言われる祭りです。

ちなみに札幌にも諏訪大社の分社があります。
札幌の諏訪大社は案外知名度高いのですが、境内の規模が小さいため、初詣のときなんかは凄い行列を作ります。

2014/10/20(月)三菱東京UFJ銀行詐称メール

2014/10/20 18:23 未分類
今年の9月上旬頃から、当方にも時々来るようになっています。
当方は、この銀行とは全く取引などは無いのですが、お客様でなくても詐称メールが来るというわけです。
当の三菱東京UFJ銀行は、以下のように注意喚起をしています。



日頃、この銀行を使ってネット・バンキングをしていたら、簡単に騙されるかもしれませんね。
今日もメールが来ました。



文面が異なるものもあります。
まぁ、差出人のアドレスが明らかに変なので、詐称であることはわかります。



こういう間抜けな詐称メールもあります。
当方はau のユーザではありません(どうでもいい蛇足ですが、元々KDDI のユーザでもなければ、ソフトバンクは、ホワイトプランの胡散臭さに参り、2年前に解約しました)。
日本に本拠を置く銀行が、韓国からこのような電子メールを送信されたら、益々信用しないです(笑)。



皆様も、くれぐれもお気をつけ下さい。

2013/08/13(火)一部アクセス制限を実施しています。

2013/08/13 4:21 未分類
今年5月頃からトラックバックスパムが酷くなり、地道なアクセス制限追記を逐次行っております。
トラックバックを禁止すればよいのかもしれませんが、そうすると今度はコメントスパムの山になりそうなので、運営側にしてみれば手間は掛かるのですが、アクセス制限の実施とさせて頂いています(このサイトは閲覧できません)。

大半は中国大陸と台湾からなので、特に通知などしていませんでしたが、最近では、韓国・米国・日本国内からのトラックバックスパムも多く散見されるようになり、一部プロバイダからのアクセスはほぼ完全にシャットアウトしている状態です。

様子を見て、アクセス制限の内容を変更していきます。
現状はアクセス制限強化をしていきます。ご留意とご理解よろしくおねがいします。

2013/06/17(月)未だ作為的PV状態の漢南スタイル

2013/06/17 15:10 未分類
昨年、良くも悪くも話題になった 韓国人ユニット PSYの漢南スタイルの Youtube 動画の再生統計情報です。
動画そのものは、ここで見ることができます → http://www.youtube.com/watch?v=9bZkp7q19f0

2ヶ月で1億PV の割合で累積されています。単純計算で170万PV/日になる計算になります。
1日でこの動画に170万のアクセス。作為的としか思えません。
携帯端末(おそらくスマートフォンも含むと思われる)からのアクセスが全体の約3分の1.

韓国政府には「国家ブランド委員会」なるものがあり、そこにぶら下がっている各種の法人や団体・個人がPV稼ぎの工作をしており、公言されていませんが、裏は取れています。

情報コンテンツというのは、客観性・真実性が求められます。
しかし、昨今ではこれらがないがしろにされており、何を信用していいのか判らない・結局、個人がネットで発信する情報の方が信憑性が格段に高い、なんていう現象も日常的になっています。

作為的な情報操作は、スパイ活動と同じです。そのような意識を持つ方々がどの程度居るのか。
商業活動や謀略活動が入るとこのあたりのモラルがなくなってしまう。

マスメディアの不信の根本はこういうところにあることを、強く意識して欲しいものです。
作為的PV稼ぎ。こんなものはとっとと辞めて欲しい。結局後で痛手をこうむるのは韓国政府とPSYです。

2013/05/24(金)ブログデータの一部が逝っています・・・

2013/05/24 16:42 未分類
先週の土曜日、サーバのHDDクラッシュが原因でこのブログのデータが一部壊れています。
実害は数個の記事で、復旧できているようですが、どこかに日付が1970年以前のものか、1000年以上未来の日付になっているものが1つある(見つけられない・・orz) のと、 まだ、内容が壊れている記事があるかもしれないという状態です。

もし、お気づきであれば、具体的なURLを提示の上でご連絡いただければ幸いです。
よろしくおねがいします。

2013/03/30(土)ブラウザのスタートページが勝手に Hao123 になる・・・・

2013/03/29 25:59 未分類
最近のソフトウェア、特にダウンロードサイトから入手したインストールプログラムを使うと、
トップページが勝手に書き換わることがあります。
筆者の環境でもこの現象に出くわしました。

Hao123

こんな感じで、起動時のトップページを全く特定の場所に設定しておいたはずが・・・ の状態。
なんと!! 設定しなおしても、OSを再起動したあとにブラウザを起動すると、この状態に戻る。

実はこれ、コンピュータウィルスにやられたわけではなく、目的のオープン提供ソフトウェアと一緒に、インストールされているブラウザに対応した検索ツールバーと共にこのような仕掛けが勝手にインストールされちゃったわけです。

どうやら、中国大陸の百度(バイドゥ)絡みが仕組んだもののようです。
Sonic software が提供するソフトウェアを何も考えずにデフォルト設定でインストールするとこうなる
↑  (筆者の環境がまさにこれだったorz)

とか、Google chrome をインストールするとこうなるとか、いろいろな情報が飛び交っているようです。

これは、Windows であれば、
 ・コントロールパネルから、「プログラムの追加と削除」などで、それっぽいものを削除する
 ・プログラムのランチャーや、デスクトップ画面に見知らぬものがあったら、アンインストールや削除処理をする
 ・ブラウザのアドオンにそれらしきツールバーがあったらすべて削除する。

最後に再起動することで、たいていはこの嫌な状態は回避できます。