2005/10/16(日)北朝鮮の放送局が...
2005/10/16 3:02
621kHz,657kHz,702kHz,720kHz の4波。全て同じ内容の放送。
720kHz 以外はそこそこ強力です。
大電力電波垂れ流す前に、することあるんでないの? と言いたい。
#まー、言うだけ無駄だろうが。。
2005/10/14(金)720kHz、ロシアの声
2005/10/14 14:02
いばさん のところで、 720kHz が強いという情報でしたが、この時期から徐々に安定してくるが、ちょっと早いかな、という気がしたので、出かけるついでにカーラジオで昨夜、720kHz のチェックを。。
確かにローカル局並みに強力です。遠距離局特有のフェージングがありません。
実は、この局、札幌市街地ではこの時期殆ど聞き取れなかったのですが、今回は普通に取れます。
送信出力増力したのかな。。そう考えるのが自然な気がする。。
ソ連の時代は 1200kW という大電力送信だった記憶がありますが、1998年頃には減力してしまい、徐々に増力なのかもです。
2005/10/12(水)657kHz、北朝鮮の国内放送
2005/10/11 25:27
以前は 855kHz が安定していましたが、最近はこの周波数の方が良く取れます。
ところで、北朝鮮も南朝鮮(大韓民国、韓国と一般には略す)も、使っている言語は同じです。
しかし、判別は簡単です。
北朝鮮の放送はいつもこんな感じです → 657kHz 平壌放送〔17分34秒〕(少し雑音多いです)
ちなみに時報は日本と同じ形式です。
この、演説+喧嘩売ってるような口調。これが北朝鮮の放送の特徴。
韓国の放送はこのような口調で放送することは絶対にありません。
この時間は、国民軍に関する何かしらの訓示。
この口調で、この女性アナウンサーは14分ほど延々と演説のように喋っていました。
かなりの肺活量がありそうです。
「キムジョンイル」「キムイルソン」「国民軍」
という単語が何回出てくるか数えるだけでこの国の姿が浮かぶことでしょう。
2005/09/18(日)810kHz,Radio Rossii
2005/09/17 24:16
23時台後半は、ロック中心の音楽番組のようでした。
こんな感じ → 810kHz R.Rossii 2005.09.17 23:54 ~ 〔約5分〕
散々既出ですが、ソ連時代には決して放送されることが無かった音楽。
279kHz の長波でも パラで聞こえます。
810kHz,279kHz 共に(おそらく)ユジノサハリンスクからの放送で、 AM 0:00 で放送終了。
2005/08/31(水)810kHz,Radio Rossii
2005/08/31 21:54
最近、21時台は、おおよそ旧ソ連時代には決してかかることの無い音楽(最近の日本でもそう聞かれない)が結構楽しめるので、新鮮です。
今日はこんな感じでした → 810kHz R.Rossii 〔59秒〕
この2曲前には、昔のソ連時代だったら、絶対に流れないような曲調の音楽流れていたのですが、録音に失敗してしまいました orz
2005/07/01(金)網走での中波受信状況
2005/07/01 15:34
ICF-SW7600GR 単体にて。
この地域は、
702kHz NHK北見第二(JOKD)
909kHz STV網走局 (JOVX)
1188kHz NHK北見第一(JOKP)
1449kHz HBC網走局 (JOQM)
が地元ローカル局なので、この4局を除いています。
以下、「周波数(kHz)」「局名」「確認日」の順です。:
567 NHK札幌1 6/24,6/26
585 NHK釧路1 6/24,6/26
594 NHK東京1 6/24,6/26
603 NHK帯広1 6/26
630 ロシアの声 6/24
639 STV函館局(JOWN) 6/26
657 朝鮮中央放送 6/26
666 NHK大阪1 6/26
675 NHK函館1 6/26
684 IBS盛岡局(JODF) 6/26
720 ロシアの声 6/24
720 朝鮮中央放送 6/26
747 NHK札幌2 6/24,6/26
774 NHK秋田2 6/24,6/26
792 NHK第2(複数入感) 6/24,6/26
828 NHK大阪2 6/24,6/26
855 朝鮮中央放送 657kHz とパラ 6/26
864 HBC旭川局 6/24,6/26
873 NHK熊本2 6/26 → 最遠距離局
927 NHK稚内局 6/24
936 秋田放送 秋田局(JOTR) 6/26
954 TBSラシオ(JOKR) 6/26
963 ロシア語 R.Rossii ではない。ローカル並み 6/24
1008 ABC大阪局(JONR) 6/24,6/26
1053 CBC名古屋局(JOAR) 6/24,6/26
1062 ラジオ韓国 井州局 ハングル 6/26
1071 STV帯広局(JOWM) 6/26
1089 遼寧人民広播電台 中国語 6/24,6/26
1125 NHK帯広2 6/24
1134 文化放送 (JOQR) 6/24,6/26
1143 京都放送 (JOBR) 6/26
1152 NHK釧路2 6/26
1170 ラジオ韓国 (この時間帯は中国語) 6/26
1179 毎日放送 大阪局 6/26
1206 延辺人民広播電台 ハングル 6/24
1224 NHK金沢1 6/24,6/26
1233 青森放送 青森局 (JOGR) 6/24,6/26
1242 ニッポン放送 (JOLF) 6/24,6/26
1260 東北放送 仙台局 (JOIR) 6/24,6/26
1269 HBC帯広局 (JOHW) 6/24,6/26
1287 HBC札幌局 (JOHR) 6/24,6/26
1314 大阪放送 大阪局 (JOUF) 6/26
1323 NHK第2(どこかの中継局) 6/24,6/26
1341 黒龍江人民広播電台 中国語 6/26
1350 中国放送 広島局 6/26
1359 中国語局(不明) 6/24
1386 ロシア語局(不明,R.Rossii ではない) 6/24
1386 NHK盛岡2 6/26
1404 HBC釧路局(JOQL) 6/24,6/26
1413 九州朝日放送 福岡局 (JOIF) 6/26
1440 STV札幌局(JOWF) 6/24,6/26
1476 ロシアの声 中国語 6/26
1494 HBC名寄局(JOTL) 6/26
1530 中国語局(不明) 6/26
1566 FEBC 済州島局 6/24,6/26
1575 サハリンスクラジオ ロシア語 6/24
1584 NHK北見1 新北見局 6/26
1602 NHK旭川2(JOCC) 6/24
2005/06/23(木)久々に Radio Rossii
2005/06/23 22:31
札幌では、5月下旬から9月頃まで、FEN東京(今はAFKNっていうだっけか)と何故か混信します。
ここ数日、アメリカの音楽が流れていることが多いらしいですが、今日も21時台はアメリカな音楽でした。
何か企画ものの特集でもやっているのでしょうかね。
あと、月曜までネット環境から離れますので、コメントは困難になります。
ひょっとしたら、土曜日だけはネット環境にありつけるかもしれんですが ^^;
2005/06/03(金)中波局の状況は悪化・・・
2005/06/03 20:56
先月までは、そこそこ良好だった、720kHz のロシアの声(21:00-23:00) も受信状態が思わしくありません。
ということで、ICF-SW7600GR 単体で受信できる局をチェックしてみました。
(地元局を除く)
594kHz NHK東京1
693kHz NHK東京2
774kHz NHK秋田2
828kHz NHK大阪2
891kHz NHK仙台1
900kHz 北海道放送 函館局
909kHz NHK名古屋2
918kHz 山形放送
936kHz 秋田放送 秋田局
954kHz TBSラジオ
1053kHz 中部日本放送 名古屋局
1071kHz STVラジオ 帯広局
1116kHz 新潟放送 新潟局
1134kHz 文化放送
1170kHz KBS国際放送
1188kHz NHK北見1
1197kHz STVラジオ 旭川局
1206kHz 延辺人民広幡電台(ハングル)
1224kHz NHK金沢1
1233kHz 青森放送 青森局
1242kHz ニッポン放送
1260kHz 東北放送 仙台局
1386kHz 不明局(ロシア語)
1404kHz 北海道放送 釧路局
1503kHz NHK秋田1
1593kHz NHK新潟2
時間は 6/3 20:35-20:55 JST 頃
外国の局は数局しか入感しません。810kHz の Radio Rossii も入感しません。
2005/04/22(金)720kHz、ロシアの声(昨夜)
2005/04/21 24:30
22:30 過ぎから、終了にかけて、あの「しまうた」のロシア語バーションが2回も流れました。
1回目は聞き流し。2回目は、「へ?」って感じです。
1回目は女性ボーカルもの、2回目は男性ボーカルもの。巻き舌発音がなんとも.. ^^; 流行ってる??
「しまうた~」の部分が日本語。あとはロシア語。
途中からですが、こんな感じです → VOR 720kHz しまうた 2005/04/21 22:50 JST 〔2:36〕
2005/04/04(月)やっと札幌に戻りました(^^)
2005/04/04 22:43
帰りも船でしたが、指定された寝台部屋では、携帯電話も圏外になってしまうくらいに場所が悪く、船の最上階のエントラスホールの窓際の片隅で色々受信してました。
苫小牧入港1時間半前には既に札幌のFM局、TV局(ch1,ch3)はクリアに入感していて、海岸線が見えてきたら、札幌、苫小牧、室蘭のAM局もクリアに入感。そのうち夜になったので、東京、福岡、大阪のAM局もクリアに入感しだしました。
以下、4/3 19:00-19:35 頃の苫小牧近辺での状況です:
954kHz、東京のTBSラジオ。ローカル局並みです。
1422kHz、横浜のRFラジオ日本。クリアに入感しました。
783kHz、北朝鮮の平壌放送。いつものように喧嘩売っているような口調でのニュースでした。
1134kHz、東京の文化放送。札幌では受信に苦しいことがありますが、ここではクリアに入感でした。
1242kHz、話題のニッポン放送。当然のごとく、クリアに入感でした。
1053kHz、名古屋のCBCラジオ。ジャミングに潰されて全く駄目でした。
873kHz、NHK熊本第2(500kW) がクリアに入感しました。札幌の自宅では受信自体が苦しいです。
1008kHz、大阪の朝日放送。雑音が多く、やや難がありました。
1350kHz、広島の中国放送。クリアに入感しました。
1669kHz、船舶気象通報。竜飛崎、積丹岬、襟裳岬が弱く入感しました。
やはり、海岸や海上は電波環境的には良いです。 ^^;