2018/06/25(月)Raspberry PI Model B+ で FreeBSD11.1R を 11.1R-p10 にする

何年か前に某所から2つ預かっていて、「返せ」と来ないので事実上は当方の所持品と化しているのだが・・・
20180625.jpg


今は、Raspberry PI も 3 までバージョンアップしているものの、Raspberry PI 3 対応の FreeBSD はまだプロダクトクオリティでないとかで、手元の旧版 Raspberry PI Model B+ でサーバ構築を試みているのだが・・・

OSソースコードツリー取得に3時間余り、make buildworld を3日前から始めているものの、まだ終わりません。
4日目で llvm 絡みのコンパイルが終わり、やっと次の段階に進んだところ。
CPUの能力も低いですが、SDカードへのアクセスの遅さが主たる原因でしょうか。

今時のデスクトップ・サーバ機器ものならば、4~5時間もあれば終わってしまうのです。
これでは、この方法でメンテナンス出来ないっすね。。 

エンタープライズな方々が好みのバイナリアップデートならば即できるかもしれないが、カスタムカーネル構築は実質出来ず、その他もカスタマイズもろもろが面倒(バイナリアップデートで上書きで元に戻るし、そういうのが管理面倒)なので出来れば使いたくない。

インクリメンタル・コンパイル(更新)みたいなメンテナンスが出来れば、こちらの運用環境としてはベストなんですけどね。
そういうの必要とするユーザは殆どいないのでしょうかね。。それとも既に知られているやり方があるのでしょうか。。

〔2018/06/26 追記〕
その後、皆、クロスコンパイルで構築していることに気づき、手元の実験環境サーバで実施したら、6時間ほどで完了しました。
4日間を返せ、、、orz...