2011/12/09(金)TVH 道東進出開始

2011/12/09 15:31 放送一般
11月中旬までに釧路・帯広・網走の大規模基幹中継局(1kW)と、北見中継局(50W)の免許が下り、運用開始となったようです。
以下は、2011/01/24 の記事
■ テレビ北海道(TVh) のサービスエリア拡大(2011年8月以降) とだぶるのですが、サービスエリアが若干異なるので、作成しなおしてみました。

JOHI-TVarea_201112

サービスエリア内であっても局地的に視聴不可だったり、逆にサービスエリア外であっても局地的に視聴可能な場合がよくあります。
例えば、北見市常呂付近では、局地的に網走局が受信不可なのですが、紋別市付近では、海岸の一部で網走局が受信できる場所もあります。ですから、目安程度にご利用ください。

今後は、残りの地域への展開がどうなるかが注目されるところです。

2011/09/02(金)NHKラジオのインターネット放送

2011/09/02 18:57 放送一般
昨日 AM 11:00 より始まりました。日本国内であれば、どこでも聴取可能です。

URL http://www3.nhk.or.jp/netradio/  
(または http://nhk.jp/netradio/  上記に自動リダイレクトします)

以下の点に留意する必要があります。
・2014(平成26)年3月末までの期間限定試行サービスである
・聴取自体は無料だが、プロバイダ等に支払う通信料金は自己負担(当然だが、、)
・関東地方のプロ(放送内容)のみが流れる
・基本的に日本国内限定である(Radiko 同様、IPアドレスで判定)
・時報、緊急地震情報、気象警報(各地方のもの)、道路情報(各地方のもの)は流れない
・著作権処理の問題で流れない番組もある
・遅延がある(数秒から1分前後)

この方式で最も懸案事項となるのが、遅延時間ですが、当方の環境では4~5秒程度で済んでおり、かなり優秀なほうです。

あくまでも難聴取対策とのことですが、個人的にはあまり期待していません。
移動しながら手軽に聴くという利用形態に合わないし、地方局プロは流れないしで、、

2011/08/12(金)たぶん永遠に拝見できない呼び出し符号

2011/08/12 23:02 放送一般
110724_234959

免許を受けた全ての放送局や無線局は基本的に被免許人単位で呼び出し符号(コールサイン)が付与されます。
日本の放送局の場合は、JO○○ とか JO○○-TV というのがそれです。

日本の地上ディジタルTV放送は、JO○○-DTV という形で付与されます。
また、地上ディジタルTVでは、NHKを除き、一つの民放局が複数のコールサインを持つことが認められなくなったため、上記のように拠点地域でコールサインが異なるということは在り得ない話となります。

実は、7月24日の23時45分過ぎから、民放各局で上記のような画像が流れていたようなのですが、気付くのが遅れ、STVしか撮影できませんでした。orz
NHKは、7/24 23:59 過ぎに上記のような画面が出ることも無く、キャリアごと断(俗に言う砂嵐画面)となりました。

2011/07/24(日)地上アナログTV放送終了

2011/07/24 11:24 放送一般
本日 12:00(正午) にて、岩手県、宮城県、福島県を除く地域で地上アナログTV放送が終了しました。
24:00 まで、下記のような画面が出ているようです。この後、停波することになっています。

BCL的には VHF のTV電波が出なくなる分、外国のFM放送が入感しやすくなるので期待持てるのと、入感のバロメータである、「映像に縞模様」が使えなくなる、というのと、なかなか心境的に複雑です。

HBC(TBS系) 1ch NHK総合 3ch STV(NTV系) 5ch
110724_125523 110724_125603 110724_125629
NHK教育 12ch TVH(TX系) 17ch UHB(CX系) 27ch
110724_125702_2 110724_160750 110724_125902_2
HTB(EX系) 35ch    
110724_125919    

2011/07/23(土)いよいよ明日、アナログTV放送終了

2011/07/23 10:00 放送一般
「時代の変化を感じる」
「アナログTV終了は、何故か寂しい」
「貧乏人は対応するのが(経済的に)大変だ」
「これを機にTVを見なくなる若者もいるのでは。。」

ツイッター上の反応は様々です。
今年 3/11 の地震・津波で被害が大きかった岩手県・宮城県・福島県では 2012/03/31 まで、アナログTV放送が延長されます。

HBC(TBS系) 1ch NHK総合 3ch STV(NTV系) 5ch
110723_085222 110723_085249 110723_085535
NHK教育 12ch TVH(TX系) 17ch UHB(CX系) 27ch
110723_085600 110723_085622 110723_085703
HTB(EX系) 35ch    
110723_085814    

2011/07/08(金)アナログTV放送終了まであと16日

2011/07/07 25:26 放送一般
撮影は、7月5日なので、「あと19日」と表示された状態になっています。
なかなか邪魔な表示です。

ところで、今回のアナログTV放送終了ですが、3/11 の地震災害が大きい岩手県・宮城県・福島県では終了が最大で1年延期されるようです。
(元記事 地上放送の完全デジタル化について )

HBC(TBS系) 1ch NHK総合 3ch STV(NTV系) 5ch
110705_065536 110705_065606 110705_065624
NHK教育 12ch TVH(TX系) 17ch UHB(CX系) 27ch
110705_065644 110705_065702 110705_065724
HTB(EX系) 35ch    
110705_065747    

2011/06/30(木)アナログTV放送終了まであと24日

2011/06/30 16:10 放送一般
明日から告知画面が変わるらしいので、今日のうちにと思い、撮影してみました。
携帯電話付属カメラにての撮影なので、ちょっと画質は今ひとつかもしれません。。

画像クリックで、少し大きめの画像がポップアップします。
ch番号は、札幌親局のアナログTV放送chです。
永年親しんだこれらのチャンネル番号も見納めが近くなってきました。

HBC(TBS系) 1ch NHK総合 3ch STV(NTV系) 5ch
Hbc_20110630 Nhkg_20110630 Stv_20110630
NHK教育 12ch TVH(TX系) 17ch UHB(CX系) 27ch
Nhke_20110630 Tvh_20110630 Uhb_20110630
HTB(EX系) 35ch    
Htb_20110630    

2011/06/02(木)TVHの道東4局に予備免許

2011/06/02 17:18 放送一般
本当に時間取れずで、 久々の話題が、またTVHネタでアレなんですが、、
株式会社テレビ北海道の地上デジタルテレビ中継局 に予備免許
〔北海道総合通信局 2011/06/01 付けの 報道発表より〕

局所 ch リモコン番号 空中線電力 試験電波発射
(予定)
運用開始
(予定)
釧路 41 7 1kW 2011/08 2011/08
帯広 17 7 1kW 2011/10 2011/11
網走 14 7 1kW 2011/10 2011/11
北見 25 7 50W 2011/10 2011/11

2011/01/24(月)テレビ北海道(TVh) のサービスエリア拡大(2011年8月以降)

2011/01/24 18:40 放送一般
6年前になるが、北海道内の民間TV放送局のうち、最も後発局のテレビ北海道(TVh)のサービスエリアが、道東全域で視聴不可な件を書き記しました。
現状の世帯ベースでのカバー率は71% らしい。
ところが、もう1ヶ月以上経過しましたが、この度、国の支援で、3つの基幹中継局(釧路・帯広・網走)と、1つの中規模中継局(北見)を設置することになったようです。

株式会社テレビ北海道の地上デジタルテレビ中継局整備を支援
〔北海道総合通信局 報道資料 2010/12/27〕

以下、2011年10月時点における、サービスエリア予定。

Johitvarea_201110

黄緑色の部分が、地上アナログな放送も視聴できる従来からのサービスエリア。
薄桃色の部分が、地上ディジタルな放送のみ(いわゆるディジタル新局)視聴できるエリア(予定を含む)。

2010/12/24 に、ディジタル新局にて、新たにえりも町がTVh サービスエリアになりました。

2011年8月上旬目処に先ず釧路局を開局(当初予定は 2000年)、10月目処に帯広・網走・北見各局を開局する予定です。

これで、世帯ベースでカバー率 94% になるらしいです。
しかしながら、先行民放局並みにサービスエリアを広げるには、あと60余りの中小規模の中継局を建てなければならないようです。これが、残り 6% 。
殆どの地域が人口希薄地帯ですが、稚内、名寄、富良野、紋別、根室といった地域は、まだTVh の視聴ができません。