2008/10/14(火)B-CASカード廃止の動き?

2008/10/14 17:53 放送一般
放送・通信分野のことだけは結構まともな話題なんだよなぁ、と思いつつ時々眺めているんですが、今日は非常に珍しく気になった記事が・・・→ B-CASの違法性について 〔池田信夫 blog〕
#この人は地方を全く判ってないので、その手の話題は個人的にはお勧めできんが。。

B-CAS カードには数種類あるらしく、日本の地上ディジタルTV放送とかCS放送などは、このカードが無いと視聴できないようになっています。

20081014_120081014_220081014_3

上記のように数種類あるようで、一般には赤と青のものがあります。
白は店頭デモ用、同じく店頭デモ用として、黄色のものもあるらしいです。

廃止するとしても、まだ本格的な動きでは無いので、実際にこのカードが廃止されるとしても数年先のことでしょう。確かに、このカードがシステムとして存在しないほうがメリットが大きいですかね。

受信機(受像機)の価格を押し上げている原因のひとつはこの B-CAS カード。
受信機(受像機)毎に製造メーカや販売店経由でB-CAS社から無期限貸与されることになっていて、その価格は有償なので、販売価格に転嫁されています。どのくらいの価格か判りませんが、恐らく2万円~3万円。

但し、ワンセグ専用と呼ばれる受信機(受像機)は、B-CAS カードが無くても良いようになっています。
幾つかの携帯電話機でワンセグTV放送が受信できるものが存在するのはこのためです。
ですが、今のままでは将来的にワンセグ専用機にもB-CAS が義務となるかもしれません。

B-CAS カードのせいで、地上ディジタルTV放送の受信機(受像機)キットなんぞという代物も事実上企画開発できないです。こういう囲い込みばっかりだから経済も低迷するんだけどね。

2008/10/08(水)スケジュール変更の月(A08→B08)になりました

2008/10/07 24:22 放送一般
とある事件で仕事のリズムが狂って数ヶ月、9月には修正できるかなと観ていたのですが、今月になっても全体の作業効率がどうも上がらない日々が続いています。

大きな仕事でも入れば、ショック的に一発で治りそうなのですが、その目処全く立たずで。。orz
本題ですが、年2回行われる短波放送の周波数&放送時間変更が、今月27日に行われます。
現在はA08スケジュール、来るスケジュールはB08スケジュールです。

大抵、10月の最終月曜と3月の最終月曜なんです。
ぼちぼちB08スケジュールの発表が短波放送各局から発表されるかと。

日本で唯一の民放短波ラジオ局である「ラジオにっけい」は例外です。 年中

3925kHz/6055kHz/9525kHz(第1放送) 
3945kHz/6115kHz/9760kHz(第2放送)

で送信しています。