2008/10/24(金)10年北海道でやってますけど・・・

2017/10/11 7:55 未分類
今回も同じブログからのネタでアレなんだが・・
グローバルなクラウド 〔池田信夫ブログ〕
#しかも、あまり好みではないのだけれど・・

まぁ、ITコスト云々はここに書かれているとおり。最近は冷房費と管理費が大きく上昇しとるのです。
こういうのは、顧客(エンドユーザ)には全く理解されない部分でもあるわけで。。
昔、埼玉県の某所データセンターに行ったことがありますが、冷房装置が大掛かりでした。北海道では外気と強制換気さえできれば、冬の冷房はほぼ問題なし(それでも冷房を使うことはある)。夏に冷房は使いますが、家庭用でも能力的に間に合います。
加えて冬はストーブ要らない(暖房費も節約できる)。

やはり、判っていないのか、ランニングコストが安いからといって、インドや中国の業者に・・・とは絶対にならんです。
何の工夫もセキュリティ対策も必要としない単純なサービスだけなら、外国へ委託もありですがね。特に中国への委託は現状ではありえませんね。サービスの質を大きく下げるしかありませんので。

むしろ、限りなく無料に近い値段のサービスだけを望むエンドユーザはITというものを本当に活用できないか、知らないユーザ層です。

一番の問題は、日本人にはびこる「ブランド志向」。
日本人には「名前が知られている業者は安心」という思考回路があります。ウチみたいな弱小零細IT業者は、どんなにいい仕事してもいろいろつまらないいちゃもんつけられて、商業ベースに乗せるのがなかなか難しい。
現状でも、当方は大手業者よりまともな仕事している現実の評価も自負もあります。しかも20%以下の報酬で。

ITゼネコン傘下になれば、確かに生き残れるのかもですが、そうするとITゼネコンの顔色伺うのが仕事になり、顧客の為にならんのです。そういうのを理解してくれるユーザは居るか、というと現状はたぶん皆無。良くてもまだ表面的な理解に留まってます(表面的なのは「理解してる」とは言わないよね?)。

このブログの筆者が言うように、近い将来はITゼネコンの国際競争が本格的になるでしょう。その時起きるのは、国内産業の空洞化。価格競争で下請けとなっている国内業者は捨てられます。日本では経験済みでしょ?

IT関係は建設業と同じで、ひとつの業者で全てを網羅するのは不可能です。だからITゼネコンが存在するんだが・・
一番いいのは、弱小業者が組合みないな感じで手を組むことなんですがね、、なかなか下請け体質を見切る(抜け出す気概を持つ)やり手に出会えないというのが現状です。

2008/01/07(月)慌しく年末年始を・・

2017/10/11 9:00 未分類
迎えたわけですが、
ここの更新頻度が下がり切って、別のブログの閲覧数の方が逆転して多くなった始末で、、
当方は、皆に「どこから見ても技術屋」と言われる始末なので、テーマを少し特化してみようかと考えています。

・一般化したコンピュータ技術(初心者にはあまり役立たない、ちょっと難しいものが多いです)
・一般化した電子工学と無線技術(専門性の高いのを扱います)
・プロ意識の精神の有り方(最近の若いのは、特にこれが今ひとつ成熟度低い)

このあたりにテーマを絞って新たなスタートにしようと考えています。
更新頻度は、たぶん週1~2回。。を目指しますorz

2007/12/30(日)2007年も終わり・・・

2017/10/11 9:02 未分類
引越しで、この3ヶ月は明け暮れた感じです。
10月上旬にに突然退去を要求され(半年の猶予あり)、
11月に引越し先を探して、その月の末に血尿や痛風発作に悩まされながらも何とか確定し、
12月は移転作業で忙殺されました。

最初の3週間は、殆ど仕事らしい仕事が出来ず、
残りの約1週間余りの期間は、作業が遅れて溜まった仕事を消化することで精一杯でした。

来月も移転の影響で、溜まった(延期してもらった)仕事を消化する日々が続きます。
まぁ、忙しいことは悪いことではないですが、このような状況で忙しいのはあまり良い傾向ではありません。

しばしの休暇をとります。でわまた来年・・・

2007/11/19(月)まぁ、半分は的確な指摘だけれどね・・・

2017/10/11 9:03 未分類
コンピュータの「戦艦大和」はもういらない 〔池田信夫ブログ〕

おおよそ、意見の合わないコメントなどは「ネットイナゴ」とか言って軽蔑の対象にしているようだが。
何かきっかけがあると、「頭の悪いカラスにはまともに相手できないね」と思わず応酬してしまいそうな。。。(苦笑)

確かに代替手段があって、目的の曖昧な単なる「競争に勝つ」だけな為の投資なら、非難するべきでしょう。
でも、提起のものは、単純にコンピュータを並列接続しただけで解決するようなテーマではなく、
その旨コメントもあります。

でも、この人、『一切無視』 なんですな。。。
加えて、「技術屋はコストパフォーマンスという言葉を知らない」だと。。
実力レベルのそう高くない経済学者の思考回路なんて、所詮このレベルなんですね。あまりにも無知。

確かに「コスト」を気にしなくて良いなら、「技術屋」にとっては天国のような環境です。
しかしね、実際は予算を聞いて、予算内で最大限のことが可能になるように、常に戦いです。
かなり無茶な予算(要求)も多い。それでも出来る限り要求に応えるのがプロの技術屋。

何も判らんくせに知ったかぶりするな、というのが率直な感想ですね。
直接コメント書く気にもなれないけれど。どうせ、「ネットイナゴ扱い」で片付けるだろうし。

2007/06/06(水)Suica とか PASMO とか・・・

2017/10/11 9:13 未分類
北海道の住人には殆ど関係ないんだけど。。
しょっちゅう首都圏に出向くような方々は別として。

しかし、来年だか再来年、JR北海道でも導入するらしいです。でも所詮「東京仕様」なんですね。。
札幌圏の事情に即した色々な独自機能をつけようと、最初は色々画策してたようなんですが、
JR東日本と互換性に問題が出るという理由で殆ど全て盛り込まれず。

JR北海道にSuica が導入されたとして、使いやすいかどうかは疑問符が付いています。
いまのところ。

2007/06/06(水)「先生」とか「教授」とか

2017/10/11 9:12 未分類
これらの言葉、尊敬して使われる場合と、少し見下す時に使われる場合がある、考えてみると不思議な単語。
それはそれとして、「先生」とか「教授」とか呼ばれる方々は、個人差というかその質が二極化しています。

「先生」ですが、正直なところ、当方の人生経験で尊敬に値する人は、殆ど居ないです。
「教授」も同様。自分の中での「教授」は、どちらかというと「ご意見番」のような感覚です。

しかしながら、世の中の人間(特に世代の高い方)は、「先生」「教授」というと無条件に尊敬の対象にする傾向が顕著です。

最近は「教授」と呼ばれる方々の間には、眉唾ものがかなりいます。
まともな「教授」もそれなりの割合でいます。

まともな教授というのは、教える対象に応じて出来るだけ判りやすい言葉を使うものだが、
そうでない教授というのは「知識のひけらかし」を行う傾向が強いですね。
例えば「イノベーション」とか「ミッション」とかを多用したりします。他に代替できる日本語があるにもかかわらず。。

で、その意味尋ねると決まって答えられない。
何故なら「何となくイメージだけで使っている」から。日本人自称するなら、正しい判りやすい日本語使え。

2007/06/05(火)秋葉原=おたく街 というステレオタイプ

2017/10/11 9:14 未分類
資金繰りも出来る事は万策尽き、身動き取るにも、どうにも出来ない状況で、
少なくともここ数日は怒涛の記事が流れます。極端ですがご容赦を。。。
#まともな報酬の仕事があれば、かなりの部分解決するんだけどね。

秋葉原と言えば、昔は電気街。
ちょっと特殊な電子部品もここに来れば、大抵のものは容易に手に入る、
みたいな電子工学系の技術屋にはかなり理想的な土地でした。

しかし、今はどうでしょう。フィギュアだのメイドだの。。σ(^^) はこういうの余り好きでないです。
何よりも、秋葉原のイメージがそうなってしまったことが。。

秋葉原付近は、南北方向に「中央通り」という片側3車線くらいの道路があります。
この道路から西側の高架下に近い地域一帯はまだ昔の風情が残っています。
しかし、駅舎のある東側一帯は再開発の波を食らったこともあり、その面影は失われつつあって、
駅前のラジオ会館なんかは、かなりの店舗がフィギュアだの倫理観無視な系統の漫画本だの、を売っている
店になってしまい、客層もやはり軽蔑されても仕方ない感じに。。

まぁ、秋葉原は昔から一般人が来難い場所ではあったかもですが、
「メイド」と「技術屋」を一緒くたにして「おたく」は無いだろと。「おたく」なんて差別用語一歩手前の軽蔑用語だよね?
どこかで書きましたが、例えば「ガーデニング」(園芸)やる人は「おたく」とは言わない。
日本という国は特定の集団からみたある種の印象がそういう部分の基準になっているような。

2007/05/27(日)協調性とは何?

2017/10/11 9:16 未分類
自分自身は子供の頃から「協調性はないね」と言われ続けてきたのです。
学校では「皆と一緒に行動を共にできる人」を協調性がある、と評価するでしょう。

しかし、『明らかに間違ったこと』まで行動を共にする必要があるのだろうか??
学校で教える「協調性」とは、大企業で働くことに適した人材を大量生産することにあると言ってよいでしょう。
つまるところ、「協調性」を悪用している。

このことが日本を閉塞的な社会にしていますね。
明らかに「協調性」の名の基で間違ったことを放置しているので、歪みが大きくなっている。
その極みが「新自由主義」というもの。
これを 1980年代から1990年代にかけてアメリカやイギリスに始まり、南米各国で取り入れられ、
総じてマクロ的なものは良くなったが、それはごく一部であって、
実際は貧富の差が拡大して治安や民衆のモラルが悪くなったりしているのが現実。

日本の地方財政の逼迫は、この「新自由主義」によるものです。
いわゆる3大都市圏以外は生活そのものが苦しくなり、地域社会の崩壊も現実のものになる勢い。
特に首都圏に住んでいる方々には全く想像できないでしょう。それくらいのものです。
何でもかんでもアメリカの後追いはいけません。
今のアメリカは昔と違い、自国が潤うことしか考えなくなりました。
それと同じことが日本中のあらゆるところに根付いてしまっています。「新自由主義」と「大企業」は相性が良いです。
それで「大企業病」が身近に蔓延しはじめています。
これもいちいち説明しなければならないと思うと、気が重いです。

2007/04/28(土)勝手に登録されたメールマガジンを登録解除を何度繰り返しても・・

2017/10/11 9:18 未分類
執拗に送り続ける不快なメールマガジン・・・
先頭数行はこんな感じ。
---- ここから

-----------------------------------
【 ネットで月収100万円受験生の副業の鬼 】 発行部数:74,000部
-----------------------------------
皆さんこんにちは。特典が大幅に増えました♪ ..

---- ここまで

抗議するだけ無駄なので、ブラックリスト登録です。
ブラックリスト形式だと、メールアドレス変えられたら、spam 対策の効果無いんだけど・・