メッセージ

2014年02月05日の記事

2014/02/05(水)MZ-2500 の FDD を修理する - 動作確認編

2017/10/12 5:58 修理や再生など
今や、SHARP の名機8bitパソコンと評価されている MZ-2500。
SuperMZ とか、火の鳥とか呼ばれていました。
筆者は 1986年、新品で購入しました。
このシリーズは4つあり、
MZ-2511:FDD 1台・80B/2000モード・フルロジカルコントロールデータレコーダ付き
MZ-2521:FDD 2台・80B/2000モード・フルロジカルコントロールデータレコーダ付き
MZ-2531:MZ-2521 の改良版(SuperMZ V2)
MZ-2520:MZ-2521 から 80B/2000モードとフルロジカルコントロールデータレコーダを取り去ったもの

とあります。Google で検索すると、このあたり結構間違った情報が書かれていますね。30年近く前のパソコンですから無理もありません。

この前、ハードウェア・ファームウェアの開発用として復活させようと(というより、前からやりかたかったがディスプレイが無かったままだったので)、いろいろチェックしていたら、FDDの1台が故障している ことが判明。

SHARP のパソコンは、回路図やBIOS の仕様などが事実上公開されているため、スキルの高いユーザが多い。AT互換機用のFDDが使えないかなと思って google に尋ねたら同じことを考えている人は他にも複数いるようで、どうやらこれでいけそうです。スキルの高いユーザに助けられています。

今回採用したのは、どこかから15年前くらいに貰ってきた CITIZEN のFDD.
たぶん LR102061 という型番ですが、現在は手に入らないと思います。
20140206_1.jpg

AT互換機のFDDはハードウェア的に「ドライブ番号:1」(DS1)と固定しているものが多く、このままでは MZ-2500 においては、「FDドライブ2」と認識されてしまうため、今回は、「ドライブ番号:0」(DS0) と認識させる改造が必要。

既存の故障していないFDDの設定を変える手もありますが、今回はFDDにドライブ番号を設定するジャンバ線があるので、これを DS0 にジャンバを移動させます。
他機種FDDでは、たぶん、配線を切り貼りする必要があります。
20140206_2.jpg

接続は、こんな感じで、このFDDの場合は、既存のFDDと同じ。
20140206_3.jpg

これで電源ONします。

黄色っぽい部分。。
これは本来は中間色表現ですが、液晶ディスプレイのせいなのか、現在のアナログRGBの仕様のせいなのか、うまく表現されません。。
20140206_4.jpg

BASIC-M25(6Z002 Ver 2.0B) が無事起動。
20140206_5.jpg

BASIC-S25(6Z003 Ver 1.0A) も問題なし。
20140206_6.jpg

最も使いたかった P-CP/M(6Z001) も起動しました。
20140206_7.jpg

これで、FDDの修理は出来ました。。
あとは、形状が少し違うので、どう筐体に収めるか。。です。。

ちなみに MZ-2000 モードにて、データレコーダが無事動作することも確認。
こんな感じ:
20140206_8.jpg
20140206_9.jpg

往年のゲームソフトも動作確認。
ハドソンソフトは札幌の会社ですが、当時は技術力が高く、ゲームソフトだけではなく、良質なシステムソフトも売っていました。
前述の BASIC-M25(6Z002) あたりもハドソンソフトが開発を担当した、と言われています。
(このあたり、記憶が曖昧です。。)

コナミかどこかに吸収されて、2012年5月だったと思いますが、消滅してしまいました。。

20140206_A.jpg
20140206_B.jpg

ちなみに当方では自分でゲームソフトを買ったことは殆どありません。
個人的には、パソコンゲームにはあまり興味ありません。
当時の友人が勝手に買って来て、勝手に遊んでいたんです。。(笑)