2005/12/08(木)国勢調査 人口・世帯数速報値発表(北海道分)

 北海道の人口 5,683,062 人(2000/10/1) → 5,627,422 人(2005/10/1) 〔- 55,640人 (-0.98%)〕
 札幌市の人口 1,822,368 人(2000/10/1) → 1,880,875 人(2005/10/1) 〔+ 58,507人 (+3.21%)〕
 北海道の人口は、2000年調査で減少に転じてから、そのスピードが若干上がったような様相。
 1990年代までは、北海道の町村部の人口流出は、札幌でダムのようになっていた部分があって、
 北海道全体としては減少するということは無かったですが、もはや、札幌にその「人口流出ダム」の能力は無いようです。
 札幌市単独では、北海道の人口減少を上回る増加があることがそれを示します。
 おそらく、北海道の町村部から直接首都圏へ流出している割合が相当大きいことが予想できます。
 不景気なのに、札幌への人口流入ペースは余り衰えていません。
 増加ペースは恐らく地方の政令指定都市としては、高い方になります。

2005/12/07(水)今日は二十四節気でいう「大雪」ですが・・

 先ずは、 「今日は何の日」サイト (http://nnh.to/) で説明されている文章を引用...
 ----
 大雪
 二十四節気の一つで、雪が激しく降り始める頃。
 天文学的には、天球上の黄経255度の点を太陽が通過する時。
 鰤などの冬の魚の漁が盛んになり、熊が冬眠に入り、南天の実が赤く色附く頃である。
 ----
 二十四節気そのものは、中国から伝わったもので、多少日本の気候とずれがあるのですが、
 本州(特にかつての文化の中心だった西日本)では気になるほどでもないらしい。
 しかし、北海道の気候にはちょっと合わないのです。
 南天の実? 実のなる植物なんか、2ヶ月前の話か。
 熊が冬眠? 先月の話かな?
 鰤などの冬の魚の漁? まぁ、これだけは理解できる(ばき☆)
 雪が激しく降り始める? 場所によってはすでに1m 超える積雪なんですけど。札幌は今日(12/7) 現在も積雪ゼロ。
 こんな調子です。
 去年の同じ日は、札幌の積雪は 30cm くらいあったと思いましたが、今年は少なくとも明日まで積雪ゼロらしいのです。

2005/12/06(火)FreeBSD 6.0 CD-ROM

2017/10/11 21:52 サーバ運営・管理
 前回、FreeBSD CD-ROM の送付先変えろと英文メール出して、
 本当に受理されたのかどうか一抹の不安でしたが、
 見事に住所変更されて届きました。
 苦手な英語が本当に通じてくれたようで、やれやれです。

 早速、空きのPCにクリーンインストールしてみましたが、
 5.4R より動きは少し軽い感じです。

 サーバ実機投入は安定かどうかを見極めてからになるので、
 もう少し先になります。

2005/12/05(月)某市長、札幌オリンピック招致の是非を問う

 国内での候補選定が3ヶ月前倒しになったので、ちょっと焦りのようなものも感じますが・・・

 今の札幌市長は、基本的に
「銭使いたくないので、オリンピック招致なんぞやりたくない」
 のです。
 ただ、そういう禁欲消極姿勢が、社会全体の活動を停滞させ、
 さらに経済的にも北海道そのものの地盤沈下に直結することを多少は判ってきたようで、
 今回は1万人の市民に未作為抽出アンケートだそうな。。

 #ウチには来ていない模様

 札幌市の負担額は、2550億円程度だそうな。
 はっきり言って、思ったほどではなかった。
 市民1人あたりの負担は13万6000円。
 2550億を札幌市の2005年9月現在の人口187万5000人で単純に割り算すると、
 確かにそうなります。
 しかし、やりたくないが為の数字のカラクリが若干。
 30年返済で、毎年216億かかるとしています。
 2550億を単純に30で割り算すると、85億。金利含めて110億。金利負担が総額ベースで 30%か ?
 年間の維持費が106億円かかるということで、合わせて 216億。
 自治体なんだから、借り方・運営のやり方でどうにでも圧縮できるような気がするが。。

 絶対に夏季オリンピック招致すべきとは言わないが、
 招致しなかった場合のマイナス効果というものをきちんと認識していただきたいもの。


 「銭かけないオリンピック」を提唱して、誘致に乗り出すするくらいの気概が欲しいところ。
 でないと、現状では、アフリカや南米でオリンピックが開催されることは、金がかかりすぎるということで、永遠に来ないかもしれません。

 加えて最近の夏のオリンピックは、7月、8月といった一番暑い時期に行われることが多い。
 そうなると、既に立候補表明している東京や福岡は気候的に合わないのは確実。
 たとえ国内候補が東京か福岡に決まったとしても、IOCで開催地決めるときに、開催時期にこだわられてしまえば、かなり不利でしょう。
 札幌であれば、そこはかなり有利ですが。

2005/11/22(火)IE 5.5/6.0 に Javascript の脆弱性

 参照 → http://www.jpcert.or.jp/at/2005/at050010.txt
 「脆弱性」とは何かというと、一言で言えば「貴方のコンピュータが乗っ取られる」ことです。
 実は、最近、拡販目的を視野に入れた、やや高機能なショッピングカートなCGI作ったんですが、
 そのときに Javascript を使うか、サーバサイドで CGI 使うか、で結構悩んでいたのです。
 どちらも一長一短があるので。
 結局、セキュリティ的な問題が小さくなると思われる、CGI 形式にしたのです。
 とりあえずは、良かったですつーか。

2005/11/21(月)PLCパブリックコメント受付終了

2017/10/11 21:56 未分類
 今日の 17:00 で受付終了。どうなるんでしょうかね。。
 社会的損害<社会的利益なら、まだマシなんですが、PLCに関しては、どうみても 社会的損害>>>社会的利益なんです。
 しかし、権力(=大手のメーカ)側の圧力や情報操作で、社会的損害が大きいのにごり押しされることがあるのが日本という国。
 短波帯に著しい妨害電波を出しまくるため、かねてから繰り替えす問題になっていたが、今ひとつ本質的なことが、
 マスゴミなどで隠蔽される始末。
 昨年の今頃の整備新幹線反対と同様です。結果的にこの国を滅ぼす方向へと世論操作。
(整備新幹線ほど、まともで良い公共事業は無いのだよ。
 北海道新幹線に関しては札幌延伸で黒字確実なのに、在京マスゴミは、このことを意図的に世論的に隠すよう操作し歪曲。)
 短波帯の通信に障害が出ると、槍玉にされているアマチュア無線にとどまらず、
 警察庁の国際間連絡、大半の船舶通信、航空管制、天体観測、漁業無線、短波放送にも壊滅的影響は避けられず、
 あげくの果てには、医療機器の誤動作や、テルミンの演奏にも影響が出るんだとか。
 まぁ、あまりの世間的な無知に「やれやれ」というのが、短波通信に係わる人間の率直な感想でしょうかね。

2005/11/21(月)結局、北方領土問題進展なし

 「もう、小泉氏のパフォーマンスは見飽きた」という感想かな。
 アメリカと仲良くしてさえいれば、日本の未来は明るいなんて勝手に思っているか、
 あの人の「日本国」の定義は「関東と中部と関西だけ」なんぢゃないかと思ってしまう。
 この前の選挙では、少なくとも国民の半分は、「郵政民営化に賛成だから自民党に入れた」のではない。
 北海道だと、この割合は7割くらいかな。
 ロシア(当時のソ連)に領土を強奪されて60年。
 本来なら、4つの島は有無を言わず日本に返すべきなんだけどね。
 戦勝国理論だの、ヤルタ協定だの、ウィーン条約違反だのいうレベルの話ではないと思うんだが。。

2005/11/16(水)直流安定化電源 9ヶ月ぶりに復旧

2017/10/11 21:57 電子工作
 やっとのことで使える状態に..orz
 以下4枚の図は、この電源装置の回路図。
 主たる使用半導体= IC 47個、トランジスタ 9個、ダイオード 43個、LED36個。


 DC 1.5V/3V/5V/6V/8V/9V/10V/12V/13.5V/15V/24V の固定電圧、
 0-24V の可変電圧を設定でき、最大3Aまでの負荷を接続できるものです。
 電圧計と電流計はアナログなものとディジタルなものと両方あるのが欲しかったので、
 外観はこんな感じです。

 電流制限を可変でかけられるようにしています。
 電圧安定度はかなりよく、DC6V 出力で、無負荷~2Aくらいまで変化させても、
 変化は 1mV 前後です。
 あと、機械的な部分をできるだけ減らしています。
 電磁リレー3つ。これらも将来的には、半導体MOSリレーあたりに置き換えたいです。

 今後、この電源装置が、業務の友の一員となります。

2005/11/08(火)PLCパブリックコメントの提出

2017/10/11 21:58 注目の情報
 高速電力線搬送通信と無線利用との共存条件案に係る意見の募集(総務省)
 締め切りが 11/21 ですが、書く時間が無いので、昨日の未明に徹夜で書き上げ、送り付けました。
 各々が自分の言葉・文章で書いて欲しいので、敢えて本文載せませんが、自分が書いた要旨は以下:

 ・本案件に関して、とても賛成できる内容ではありません。
 ・無線通信との共存は、今の姿勢では困難。
 ・集合住宅などの漏洩電波計算モデルは実際と掛け離れていて説得力なし。
 ・利用形態から見て、電力線通信そのものの意味が見い出せません。
 ・無線技術者を育む環境を奪うことになる
 ・むしろ、短波放送などの活用を電波環境保護、運用規制緩和で推進すべき。
 専門的な知識を存分に持ち合わせている訳ではないですが、
 コメント案の漏洩電波計算の前提条件がどうみても現実的ではありません。
 技術的前提条件が推進側に甘い以前に、机上の空論的な内容が目立つです。
 この総務省あてのコメントは誰でも(電波や通信のこと何も知らなくても)提出できます。
 中身は難しいこと書いていますが、専門的知識はいりません。
 導入推進派の工作なのかと思っちゃう内容ですから。

 書き方はこちらが参考になるかと。→ PLCパブリックコメント追加情報(三上 洋さん)

2005/11/06(日)PHP 4.4.0 以下、5.0.5 以下のバージョンに脆弱性

2017/10/11 22:00 サーバ運営・管理
 10/31 に公表されていたようですが、さっき気が付いたorz
 どうやら、
 1) サーバの php.ini で、register_globals=on に設定 している場合
 2) parse_str関数を1つの引数のみでユーザが送信したデータに対して使用した場合
 3) import_request_variables 関数を使っている場合
 とありますが、 1) は当方管轄のサーバは全て該当していません。
 残る 2),3) は直接メンテする人の責任になりますが、当方が制作した PHP プログラムについては該当なしです。
 自作・他作問わず、PHP スクリプトをライフ・カーネルサーバに導入している場合は、
 必ずチェック・修正の対応をお願いします。
 当方管轄のサーバは、PHP 4.4.0 の時点で、mb_sendmail 関数にバグ報告が挙がっていて、
 使用頻度の高い関数と思われるため、4.3.11 のままにしてあります。
 該当関数のバグフィックスが確認された時点で、(現時点では4.4.2以降になる)アップグレード予定です。